![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:70 総数:661370 |
1年生研究授業に向けて
初めての学芸会で頑張った1年生。代休日明けの3校時,2組の吉田先生が,
1組で事前の授業を行いました。 「たすのかな ひくのかな」,問題文をしっかり読んで,考えています。 お友だちの考えも,しっかり聞くことができます。 ひとつひとつの行事を経験したことが,普段の学習にも生きています。 2組の授業は,14日(木)です。 学校全体の教職員で,研修を深めていきます。 ![]() ![]() ![]() 自転車教室 4年生
今日,2時間目から4時間目の3時間,「自転車教室」を行っています。
伏見警察の方等にお世話になり,交通ルールや安全な自転車の乗り方等について,教えていただきながら,実際に自転車に乗って練習をしています。 ![]() ![]() ![]() 1年 学芸会 はじめのことば
プログラム1番は1年生の「はじめの言葉」でした。
ゆっくり,はっきりとした言葉で言うことができました。 ![]() ![]() 1年 学芸会 ふしぎな森
入学して初めての学芸会。
みんなとってもドキドキしたようです。 セリフも歌も大きな声でがんばって言えましたね♪ ![]() ![]() ![]() 学芸会 本番6
アンコールにお応えして,もう一度『情熱大陸』!!
![]() ![]() ![]() 学芸会 本番5
最後は合奏『情熱大陸』です。
サンバのリズムに合わせて元気に楽しく演奏できました!! ![]() ![]() ![]() 学芸会 本番4![]() リハーサルの時よりもいい出来栄えだったように思います。 さぁ,いよいよフィナーレへ!! 6年 学芸会(2組)
劇をやりきった子どもたちの顔は,とても輝いていました。子どもたちにとっても,担任にとっても,忘れることのない最高の一日となりました。
![]() 学芸会 本番3![]() 『茶色の小びん』『こきょうの人々』『歌をとどけよう』の3曲をお届けしました。 6年 学芸会(2組)
最後には,中学に向けての抱負を語りました。
![]() ![]() ![]() |
|