京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:40
総数:661528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

ロックマイソウル

画像1画像2
 音楽の時間に「ロックマイソウル」をグループごとに練習し,みんなの前で発表しました。グループごとの工夫がたくさんあって,聞いていても楽しかったです。「うたがうまかったです。」と感想を言ってもらい,照れた様子のMくんでした♪

硬筆

画像1
 硬筆書写作品展のお手本をよく見て,1文字1文字丁寧に書きました。書きあげた自分の作品を見て「うまく書けた」「いつもより字がきれいやなあ」と満足顔の2人でした。

朝の体操

 朝の体操では組体操に向けてコツコツ頑張っています。最近は1人技をいくつか続けてできるように練習しています。
画像1

わかば学級紹介

画像1
 1年生以外の学級とは直接交流会ができていませんが,わかば学級紹介のパワーポイントを見て感想を書いてくれました。
 その感想を読んで喜んだり,質問に答えたり… スタンプも自分で選んで押しました。
 感想&質問をありがとう♪

まもなく完成!

画像1
 わかばクイズの景品はまもなく完成です♪「全問正解の人だけじゃなくて,おしかった人にも景品をわたしたい」と張り切るわかばっ子です♪
 もうしばらくお待ちください。

ダニ  アレルゲン検査

 先週の金曜日,学校薬剤師の野良(のよし)先生が2種類の学校環境衛生定期検査に来られました。検査の1つは「ダニ アレルゲン検査」で,保健室の布団と本館2階の多目的室のカーペットを調べてくださいました。まず,掃除機の先に検査用のキットを取り付け,掃除機で丁寧に吸い取られます。その後,そのキットを京都府薬剤師会試験研究センターに送り,検査されます。今後もシーツの洗濯やこまめな掃除を心がけていきたいです。もう1つの検査については,次回お知らせします。
 今年度初めに,保健室のお布団2組と毛布が新しくなりました。とってもフカフカで,「家の布団よりいいものやわぁ〜」と,つぶやく子どももいたぐらいです。今は暑さのために,熱中症気味で休養する子どもが多く見られます。ゆっくり休養した後は,また教室でがんばっています。
画像1
画像2
画像3

5年 裁縫頑張っています!

家庭科の学習では,今,裁縫をしています。
この日は,習った玉結びと玉どめを使って,自分の名前を縫いました。
苦戦している子もいましたが,どの子も真剣な表情で頑張っていました。
練習あるのみ〜!挫けずに頑張ろう〜!!
画像1
画像2
画像3

5年 『お米新聞 完成!』

総合的な学習の時間に,お米についてそれぞれが興味のあるテーマで調べ,新聞にまとめました。一人一人の力作,お米新聞がついに完成しました。
みんなで読み合い,感想などを交流しました。
画像1
画像2
画像3

5年 身体計測

画像1
6月の身体計測の日。
計測の前には,養護教諭の佐々木先生から保健指導もありました。
今回は『傷の手当て』についてでした。かさぶたにも大切な役割があるんだよ
という話には子ども達も納得!の表情でした。

PTA飯ごう炊さん「いただきます」

 やっとできあがり,いよいよ「いただきます」の時間です。

 みんなとっても美味しそうにカレーライスをほおばっています。

 雨が心配でしたが,なんとか無事,飯ごう炊さん大会を終えることができました。

 PTAのみなさん,各種団体のみなさん,BBSのみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp