![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661527 |
1年 がっこうたんけん 管理用務員室
管理用務員室では,管理用務員の方に,「どんなお仕事をしているのですか?」と質問しました。
すると,「学校の鍵を開けたり,閉めたり,花壇のお花を育てたり,木を切ったり,壊れた所を直したり,ペンキを塗ったり,お掃除したり…」と,お返事を頂きました。 子どもたちは,「管理用務員さんは,いろいろなお仕事をしているんやな。」とつぶやいていました。 ![]() 6年 算数「文字と式」
今日は,文字を用いた台形の面積を求める公式から,それぞれの式の意味についてグループごとに話し合い,検討しました。図に線を入れたり,説明文を入れたりしながら,熱心に話し合っている様子でした。
![]() ![]() 6年 選書会
年に一度,選書会を開き,子どもたちに人気だった本を購入し図書室に置いています。早速,お気に入りの本を見つけた子どもたちです。
![]() ![]() ![]() 6年 水泳学習
6年生は,今日から待ちに待った水泳学習が始まりました。
6年生は,25mまでを頑張って泳ぐコース,クロールの練習をするコース,平泳ぎを練習するコースの3つのコースに分かれて練習をします。早速,今日もコースに分かれて練習をしました。最後に少しだけ,自由時間を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 1年 がっこうたんけん 事務室
事務室では,事務職員さんの宮崎さんがお仕事をされています。初めて入る事務室には,たくさんの画用紙や模造紙,ペンや黒板消しなどがありました。
「みんなが教室で使っている物は,宮崎さんが買ってくれているんだよ。」 「じゃあ,宮崎さんのおかげで勉強ができているんだね。」 みんなが毎日学習しやすいようにとお仕事をしてくださっていることに気付き,1年生からは自然と「ありがとうございます。」という言葉が出てきていました。 ![]() 1年 がっこうたんけん 給食室
給食室にがっこうたんけんに行きました。
大きなお鍋やおたまを見せて頂き,子どもたちは「大きいなあ!」と驚きの声をあげていました。 給食調理員の方に,「お仕事をしていてうれしいことは何ですか?」と質問したところ,「みんなが残さずに,おいしいと食べてくれること。」というお返事を頂きました。 みんな,好き嫌いをしないで,給食をおいしく食べようね! ![]() ![]() 1年 あじさい読書週間 教職員による読み聞かせ
今日のおはようタイムでは,担任外の教職員による読み聞かせが行われました。
1組には,高橋(正)先生が来て,「はじめてのおつかい」を読んで下さりました。 2組には,校長先生が来て,「花さき山」を読んで下さりました。 3組には,高橋(隆)先生が来て,「いいから いいから」を読んで下さりました。 先生の読み聞かせに,みんな真剣に聞き入っていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 身体計測![]() 6年 音楽「カノン」
今日は,カノンの旋律の動きや重なりの特徴について知りました。「カノン」とは,「一つの旋律を,いくつかのパートが一定の間隔をあけて演奏を始め,追いかけるように進む音楽」のことです。カノンの曲想を感じながら,リコーダーで演奏しました。
![]() 新しい友だち![]() ザリガニです。名前はまだないそうです。子どもたちは,えさをあげたり,水を替えたり世話をしています。まだ名前はないので,どんな名前になるのか楽しみです。 |
|