京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up39
昨日:54
総数:661514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

本がかりのおしごと

 「友達と読みたい本がかぶっちゃった!」「どこまで読んだか忘れてしまった。」そんなみんなの声にお応えし,本係の子たちがクラスの子全員のしおりを作っています。やさしいですね。
画像1画像2

きれいな色が作れた!

 あじさいの花に色をつけました。同じところに生えているあじさいでも,赤っぽい花や青っぽい花があることに気付いた子どもたち。絵の具の赤や青の量を変えて,楽しそうに花の色付けをしていました。
画像1
画像2
画像3

スリーヒントクイズ

 お菓子のイラスト札でスリーヒントクイズをしました。ヒントの読み役は聞いている人にわかりやすく読むことを,札を取る役はヒントをよく聞くことを目標として取り組みました。とても熱中して取り組んだ2人でした。
画像1

さわやかなくらし

画像1
 家庭科の時間に「さわやかなくらし」について考えました。まずは「さわやか」の意味を辞書で調べてから,夏と冬の絵を見比べて夏の工夫をさがしました。おうちでどのような工夫をしておられるか,また話してやってくださいね。

お話の会

画像1
お話の会がありました。6月ということで「かわずのよまわり♪」の手遊び歌も教えて頂きました。わかば学級でもまた歌いたいと思います。

お話の会 6月

 今日は,毎月1回の「お話の会」の日。

 6月ということで,初めに「かわずのよまわり」という手遊び歌を歌いました。そのあと,「おおきなもののすきなおうさま」というお話を聞きました。

 外は,雨だったので,いつも以上にたくさんの子供達がお話を聞きに来ていました。
画像1
画像2
画像3

4年 とび出すメッセージ

図工で,とび出すメッセージカードを作っています。

渡す相手に気持ちをこめて
色々工夫した楽しいカードができてきました。
画像1画像2

4年 みさきの家に向けて

画像1
画像2
来週月曜からはみさきの家!!

みんな,とても楽しみにしています。

学年集会で,しおりを見ながら重要な所をチェックしたり
朝の集いの学校紹介の練習をしたりしました。

6年 算数ふりかえりコーナー

 算数のより一層の学習の定着に向けて,階段を上った所に,「算数ふりかえりコーナー」を作りました。
画像1

1年 がっこうたんけん ボランティアボックス

 毎日,小学生のみんなの安全を見守って下さっているボランティアボックスのみさなん。みんなが安心して勉強できるように,いつもボランティアボックスの中にいてくださいます。毎日交代で,何人もの方が来て下さってます。
 みんなは,感謝の気持ちを込めて,元気にあいさつができるようにしてくださいね。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp