京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up104
昨日:70
総数:661375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

学芸会のふりかえり

ビデオを見て学芸会の様子をふりかえりました。会場のお客さんが笑ってくれていたり,「お〜!」と言ってくれていたりするのがわかり,とても嬉しそうでした。たくさんの人が手伝ってくださったり,応援してくださったりしたことへの感謝も忘れないでほしいなぁと思います。
画像1

4年 自転車教室 (実技試験)

画像1
画像2
画像3
一人一人自転車に乗って練習した後は,実技試験です。
練習と同じ,ジグザグ走行・遅乗り走行・コース走行の試験ですが,試験となると緊張します。

どきどきしながら,失敗しないよう慎重に取り組みました。
学科試験と合わせて結果が出て,免許証がいただけます。楽しみですね。

4年 自転車教室 練習6「走行練習」

画像1
画像2
コース練習の後は,「ジグザグ走行」「遅乗り走行」の練習をしました。
これで練習は終了です。

さぁ,本番で練習の成果を発揮できるでしょうか。

4年 自転車教室 練習5「一時停止」

画像1
「一時停止」の標識があった場合,自転車も車両なので,きちんと停止してから進みます。

4年 自転車教室 練習4「信号のない交差点での右折」

画像1
信号のない交差点で右折する場合は,

1右後方を確認して止まる
2前後,右の安全確認
3右に大きく曲がる

に注意して右折しました。

4年 自転車教室 練習3「信号」

画像1
車が来ているか確認し,安全に気をつけて横断します。
実際に信号機があったので,子どもたちも真剣に取り組むことができました。

4年 自転車教室 練習2「駐車している車」

画像1
前方に車が駐車している場合は,後方を確認しながら一時停止し,車をよけて進みます。
実際に停車している車をよけて練習しました。

4年 自転車教室 練習1「乗り方」

画像1
自転車に乗る時は,左側から乗り,降りるときも左側におります。
車が右側から来るため,必ず後方を確認します。

さぁ,練習のスタートです!

4年 自転車教室(見本)

まず,警察署の方に見本を見せていただきました。

さすがです。安全に気をつけて,素晴らしい運転でした!

「あんなふうにできるかな〜」
「あそこのコース,難しそう…」と少し不安顔の子どもたち。
画像1

4年 自転車教室 (説明)

画像1画像2
今日は,伏見警察署の方や,地域の方にお世話になって
自転車教室を行いました。

運動場にコースをかいてもらって,
そのコースに従って,安全に気をつけて走ります。


はじめはコースの説明をしてもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp