京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up19
昨日:54
総数:661494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

6年 国語「ようこそ,わたしたちの町へ」1

 ようやくパンフレットが出来上がり,授業の最後に発表会をしました。世界に一つだけの,パンフレットが出来上がりました。発表の様子や,パンフレットの一部を紹介します。まずは「委員会パンフレット」です。
画像1
画像2
画像3

5年 上手に歯磨き,できているかな?

今日は,カラーテスターを使って歯の染出しをしました。
普段の歯磨きはバッチリかな?
磨き残しのあったところが赤く染まります。
「しっかり磨いていると思っていたけど意外と磨き残しがあるな〜」
正しい磨き方をもう一度確認しながら丁寧に磨きました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 漢字の広場

画像1画像2
隣の人とジャンケンをして,これまでに習った漢字の読みと意味を確認し合いました。
もちろん全部バッチリですよね!!
その後は,できるだけ多くの漢字を使って,文作りに取り組みました。
テーマは『ぼうけん家の半生を描く!』
さぁ,どんなストーリーになるかな!?

形づくり

 図形の学習をしています。前回は教室や学校の中で「三角形・長方形・正方形・円」探しをしました。今日は「三角形・長方形・正方形・円」を使って自分でいろいろな形を作りました。自由な発想でお花・家・木・太陽・雪だるまなどなどいろいろな形を作ることができました。
画像1画像2

わかばクイズ プレゼント

画像1画像2
 今日はお互いの仕事が気になっている様子だったので,仕事をチェンジしてみました。協力して作業がはかどったね♪

洗濯実習 干す

しわをのばして干しました。6時間目に取りこみに行ったらすっかり乾いていました。きれいに洗濯したTシャツ、気持ちいいね♪
 ぜひおうちでも洗濯に挑戦させてやってくださいね。
画像1

洗濯実習

 洗濯の実習をしました。手洗いに挑戦するのは初めてでしたが,同じグループのお友だちと協力して洗濯することができました。
画像1

スマイル集会

画像1画像2
 スマイル集会でオリエンテーリングをしました。同じグループの低学年児童にいろいろと声をかけながらまわる姿も見られました。

6年 漢字10問テスト

 定期的に漢字10問テストに取り組んでいます。事前に出題範囲を伝えているのですが,テストで満点をとれる子が多くなり,再テストを受ける子も大分減ってきました。
画像1
画像2

6年 交通安全区民大会

 30日(日)に,交通安全区民大会が行われます。そこに,砂川小学校の代表として,6年生の7名の児童が参加することになりました。当日は「交通安全誓いの言葉」を担当します。休み時間などに,一生懸命練習してきました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp