京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up19
昨日:54
総数:661494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

インタビューしたいこと,いっぱい!

 生活科「まちをたんけん大はっけん」では,来週お店たんけんに行きます。そのために,今日はお店の人にインタビューしたいことを考えました。「おすすめの商品は何ですか。」「どうして,このお店をしようと思われたのですか。」「おしごとで一番たのしいことは何ですか。」など,たくさんの質問が出てきました。いっぱい聞きたくて迷っちゃう!
画像1
画像2

6年 家庭「せんたくをしよう」 2

 洗濯後は,ハンガーにかけ,干しました。天気が良かったこともあり,昼過ぎにはほとんどの衣類がかわいていました。今回の実習で学んだことを,家の洗濯でも今後生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

6年 家庭「せんたくをしよう」 1

 今日は,手洗いでの洗濯実習を行いました。洗濯の手順を,「準備」「洗う・しぼる・すすぐ」「干す」「取り込む・たたむ」の4つの行程に分け,それぞれで気を付けなければならないことを意識しながら実習をしました。
画像1
画像2
画像3

おまつりワッショイ!

 7月といえば祇園まつり!音楽でも「おまつりワッショイ」を歌って踊って,お祭り気分!今日は,グループでリズムに合わせて踊りを考え,教室の中で輪になって踊りました。「楽しいけど疲れる〜」と,「6班の踊り,面白〜い」とにこにこ楽しそうな様子でした。
画像1
画像2

交通安全区民大会6

 今回,参加賞として,ディズニーのビニールバッグと文房具セットをいただきました。みんな大喜びです。がんばったご褒美ですね。
画像1

交通安全区民大会5

 そして最後に,「交通安全の誓い」を,発表しました。たくさんの人の前でしたが,物怖じすることなく,堂々と言い切ることができました。
画像1

交通安全区民大会4

 パネルを使った,交通安全クイズもありました。パネルに描いてある絵を当てるために,子どもたちはみんな必死です。
画像1
画像2
画像3

交通安全区民大会3

 途中,龍谷大学チアリーディング部による,チアリーディング体験もありました。こんなに高いところまで上げてくれました。
画像1

もう食べられそうだね

 トマトが赤く色づいてきました。何人かのは「早く収穫して!」と言わんばかりに熟れています。どんな料理にしてもらって食べようかな。
画像1
画像2

交通安全区民大会 2

 伏見のキャラクター「吉兆くん」や「ポリスまろんくん」が,たのしい交通安全クイズを出してくれました。また,大学生のお兄さん・お姉さんも,子どもたちにわかりやすく,交通ルールについて教えてくれました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp