京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up49
昨日:44
総数:661470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

校区たんけん〜村田博芳堂〜

校区たんけんで,村田博芳堂さんというはんこ屋さんに行きました。

「はんこは何でできていますか?」「どうやって作るのですか?」などをインタビューしました。
はんこをつくる機械を見せてもらったり,いろいろな素材でできたはんこを見せてもらったり,実際に触らせてもらったりしました。

※写真がなく,申し訳ありません。

校区たんけん〜ローソン〜

校区たんけんで,伏見稲荷駅前のローソンにインタビューに行きました。

一日に来るお客さんの数や,店の中にある商品の品数を聞いて子どもたちは,びっくりしていました。
一番人気のある商品は「ゲンコツメンチ」だそうで,すぐに売り切れてしまうそうです。
画像1
画像2

4年 図工「こころにのこったそのことを」

画像1
画像2
「みさきの家の思い出」の絵です。
一番心に残っていることを,思い出しながらかきました。

今日は,絵の具でていねいに色をぬりました。

5年 水泳検定

今日は,水泳検定の日でした。
これまで,一人一人が自分の目標を持って学習に取り組んできました。

検定では,どの子も力いっぱい頑張りました。
画像1
画像2

わかばクイズのプレゼント

 2−2にプレゼントを届けに行きました。2回目ということでちょっと慣れたかな?
 明日も給食時間にどこかのクラスに行く予定です。どこのクラスかな?お楽しみに♪
画像1

朝の体操

画像1
 「カエル」に挑戦中です。手で体を支えて体を浮かすのはなかなか難しいです。

おはなしビンゴ

画像1
 国語の時間に「おはなしビンゴ」に挑戦しました。絵カードをビンゴ用紙の上に並べて準備し,机の真ん中においた問題カードを引きます。ひいたカードは友だちに見られないようにして絵を見てお話を作ります。お話を聞いている人は自分のビンゴ用紙のカードを見て,お話にあったカードがあったら引っくり返します。裏返したカードが1列そろったらビンゴの完成♪

4年 ツルレイシがどんどんのびています。

画像1
画像2
先週,ツルレイシがどれだけのびたか毎日調べたのですが,5日間で55cmくらいのびました。

その後もぐんぐんのびています。
花も咲き始めました。

これからも観察は続きます。

4年 水育 「お土産」

画像1
なんと,お土産にサントリーの天然水を頂きました!


子どもたち一人1本いただくことができました。
サントリーのみなさん,ありがとうございました!

6年 音楽「自分の音楽をつくって,カノン形式で演奏しよう」

 先日つくったグループの音楽を,カノン形式で発表しました。カノンの特徴をとらえ,楽しんで演奏することができました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp