![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:661455 |
今月の一字(7月)![]() と,おなじみのセリフがはやっていますね。きっと今年の流行語大賞に入ると思います。 今年度の「目指す子ども像」の, 『「時」を大切にし,今は何をするときか, よく考えて行動する子』にも, 「今」がキーワードとなっています。 いよいよ7月25日から,楽しい夏休みが始まります。悔いのない毎日を安全に,「今」を一生けん命に大切に過ごしてほしいと思います。 一瞬一瞬の「今」の積み重ねが,明るい未来へとつながっていきます。 「今」,2年生で習う漢字検定9級の漢字です。 「今」,音読みは「コン,キン」,訓読みは,「いま」です部首は「ひとがしら」。 画数は4画。簡単なようで,バランスのとりくにい難しい字です。 6年 漢字50問テスト
今日は子どもたちの一大イベント「漢字50問テスト」をしました。この日のために,子どもたちは必死に漢字の勉強をしてきます。100点目指して,がんばれ!
![]() 6年 国語「漢字の形と音・意味」
国語で漢字の学習をしました。「同じ部分で同じ音」の漢字を探したり,同じ部分をもつ漢字は,意味の上でつながりがある場合があることを学びました。最後に,タイマーを使って,漢字探しゲームをしました。
![]() ![]() お仕事調べ お手紙を書こう!![]() ![]() パタパタオセロ
算数の時間にコンパスを使って作った「パタパタオセロ」の片面を墨で黒色に塗りました。さっそく6−2のお友だちが遊んでくれました。なかなか白熱した戦いを繰り広げていましたよ♪
![]() ![]() ヒマワリ 大きく育ちました![]() ![]() ![]() 6年 算数「図形の拡大と縮小」
コンパスや分度器,三角定規を使って,拡大図や縮図をかく練習をしています。かき方で困っている子に,優しく教える姿もありました。
![]() ![]() 6年 社会「戦国の世から江戸の世へ」
今日は,江戸時代の武士や百姓,町人とは別に厳しく差別されてきた身分の人たちの生活について学びました。
![]() ![]() 6年 図工「鑑賞」
今日は,龍谷大学の絵の観賞会をしました。友達の作品の良い所をたくさん見つけていました。
![]() 6年 水泳学習
砂川小学校では,毎年夏休みに「メダカ教室」を行い,6年生は25mを泳ぎきることを目標にがんばっています。今年の6年生のメダカ教室参加者は,なんとゼロです!6年1組・2組とも今年は全員が25mを泳ぎきることができました!
![]() ![]() |
|