京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:302583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

日曜参観

画像1
画像2
 国語で「いろいろな意味をもつ言葉」の学習をしました。いろいろな意味で使われる言葉について動作をしたり,他の言葉に言いかえたりしてその言葉の意味を考えました。

日曜参観

画像1
画像2
 3年1組は算数で「かくれたかずはいくつ」の勉強をしました。2組は道徳で友だちとお互いの良い所を見つけ合い,自分の良い所を知ります。

日曜参観

画像1
画像2
 2年生は国語で「ともこさんはどこかな」の勉強をしました。聞き落としてはいけない大事なことを確かめながら,人物探しゲームをしました。

日曜参観

画像1
画像2
画像3
 道徳で「ふわふわことば,ちくちくことば」の勉強をしました。自分や友だちがうれしい気持ちになる言葉に気づきました。

日曜参観

画像1
画像2
 1時間目日生の時間です。朝の話,今日のニュースが終わって,リラックスタイムが始まりした。

朝会・福西タイム6年

画像1
画像2
画像3
 校長先生からは,しっかりと学ぶこと,友だちとの絆を大切にすることの話がありました。福西タイムでは6年生が,修学旅行で体験したうどん打ち,たまねぎの収穫,渦潮クルーズ,地引網につての発表がありました。途中から体育館に入ってきたモンシロチョウも,6年生の発表を静かに聞いていました。

福西の森

画像1
画像2
画像3
 みどり・飼育委員会の児童が花壇の整備を行い,樹木の剪定作業も終わり,福西の森は,青葉の美しい初夏の装いとなりました。ベンチのあるパーゴラは,ゴーヤで緑のカーテンをする予定です。ぜひ,お立ち寄りください。

新体力テスト

画像1
画像2
画像3
 5月29日の3・4校時に,縦割りのなかよしグループで新体力テストを行いました。6年生を中心に,高学年が低学年の人に優しくやり方を教えてくれました。難しい種目もありましたが,高学年のおかげで,全ての種目を測定しました。

成長してきたあさがお

画像1
画像2
あさがおの種を植えて約一カ月。子どもたちが毎日水やりを頑張っていることもあり,しっかり成長してきました。
あさがおの成長の様子をみんなで確かめると,葉っぱが「ふわふわして気持ちいい。」,「ざらざらしている。」,「ちくちくして痛い。」という感想がでました。

これからも,朝顔がどのように成長していくのか,しっかり学習していきます。

たてわりグループ

画像1
たてわりグループの発表と顔合わせがありました。
和気あいあいとグループで話をしていました。

5月29日(水)にはスポーツテストを予定しています。
前年度と同じようにたてわりグループで活動します。

5年生と6年生はグループの中心的な役割を果たして,リーダーとして頑張ってほしいと思います。
1年生から4年生もグループの一員として協力して頑張ってほしいと思います。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 啓発参観・懇談会(低) 2次検尿 フッ化物洗口  保健の日
11/20 啓発参観・懇談会(高)
11/22 児童朝会  人権集会
11/23 勤労感謝の日  サバイバル料理 福西学区避難所訓練
11/24 ほほえみコンサート(大原野小)
11/25 クラブ活動
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp