京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up3
昨日:7
総数:476008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

4年 ごんぎつね

画像1
4年生では,研究授業のため,単元の入れ替えをして学習しています。
1組では,「ごんぎつね」の学習をしています。
「ごんぎつね」の作者である新美南吉の本が置いてあるコーナーに,たくさんの子どもたちが集まって,読んでいます。

1年 おみこし☆なめこ

運動会の「なめこ☆フライングゲット」のおみこしが完成しました。大好きななめこのキャラクターを描き、ぺたぺたと貼り、なめこバージョンおみこしの出来上がり!
画像1

5年 パソコンで作文する。

国語「豊かな言葉の使い手になるためには」の学習では、
みんな一生懸命考え、すばらしい意見文をまとめました。

そこで、今日の総合の時間を使って、自分の書いた意見文を
さらにパソコンでローマ字入力する練習をしてみました。

ローマ字入力に苦戦しながらも、少しずつパソコンにも慣れていった5年生でした。
画像1
画像2
画像3

台風24号について

 10月8日 おはようございます。今日は台風に影響で曇りの一日になりそうです。
 明日は台風24号が近畿地方に接近しそうです。児童が登校してから、京都市に暴風警報が発令されると学校に待機する児童と集団下校する児童にわかれます。ホームページと一斉メール送信でお知らせしますの対応をよろしくお願いします。

 
画像1
画像2

1年 あさがおの種取り

今日は育てていたあさがおの観察をしました。茶色い種が出来ている人は種取りもしました。長い間観察をしているので,成長が良く分かったと思います。
画像1
画像2
画像3

後期に向けて

 10月7日 おはようございます。今朝は雲っていますが,気温は30度近くまで上がりそうです。水分をとって熱中症にならないように気を付けたいと思います。

 前期終業まであと少しになりました。前期の反省をしながら後期の新しい目標を決めて前進していきたいと思っています。
画像1

全校で応援練習だ!

全校でのはじめての応援練習。応援団は,前に出て,応援の仕方を大きな声で呼びかけていました。優勝コールや学年コールなど,各組で工夫して応援練習しました。声もよく出ていましたが,これからますます盛り上がっていったらと思います。
画像1
画像2
画像3

息を合わせて〜むかで競争〜

今年のたてわり新種目「むかで競争」。各組ごとに,朝,練習をしています。1年生から6年生までいっしょに動くのは,なかなか大変。それでも,低学年に声をかけ,息を合わせてみんなで歩く?走る姿がほほえましいです。
画像1
画像2
画像3

4年 初めて外で・・・

画像1
運動会ダンスの練習を始めてから,初めて外で練習をしました。
体育館とは違って,声があまり響きません。
それでも一生懸命声を出しました。
完成には近づいていますが,まだまだです。
あと2週間あります。
見ている人に,4年生が持つエネルギーを十分感じてもらえるような演技になるように,みんなで練習を続けます。

前期終業まで一週間

 10月4日 おはようございます。今日も概ね晴れの一日になりそうです。

 前期終業まで一週間となりました。前期の目標を振り返り,後期には新しい目標をもって取り組んで欲しいと思っています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/20 文化のつどい
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp