![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:42 総数:873983 |
フレンドリータイム(6月)
中間休み,たてわりグループで,運動場,中庭,アルプス,教室に分かれて一緒に遊びました。
![]() ![]() ![]() 児童集会(1回目)
6月10日(月),今年度初めての児童集会がありました。
まず始めにたてわりグループの教室へ行って自己紹介をし,次に体育館へ集まって集会委員会や計画委員会等からのお知らせを聞きました。 中間休みにはたてわりグループで遊ぶ「フレンドリータイム」があります。 児童集会の翌朝に「牛乳パック・アルミ缶回収」をします。 ![]() ![]() 親子自転車教室 5
ゆっくりと遅いスピードで乗るコースやジグザグ走行コースにも挑戦しました。
最近は,自転車が関係する事故も大変多いです。 これからも,誰もが交通ルールを守って安全に自転車に乗るようにしましょう。 ![]() ![]() 親子自転車教室 4
高学年の自転車運転免許・実技テストも始まりました。
「桂川小学校のきまり」で「校外生活について」の項目の中に,「自転車で学校に来たり,自転車の二人乗りをしたりしません。」とあります。 今日は,学校での自転車教室ですので,特別に自転車で来ることができましたが,普段は学校に自転車で来てはいけないことになっています。 ![]() ![]() 親子自転車教室 3
さあ,いよいよ低学年のスタートです。
左端を走ります。 ![]() ![]() 親子自転車教室 2
低学年は,実際に自転車を動かしながらコースの説明を受けました。
高学年は,その間に自転車運転免許学科テストを受けました。 ![]() ![]() 親子自転車教室 1
6月9日(日),西京警察署,交通安全推進委員,PTAの方々にお世話になり,学校で「親子自転車教室」が開かれました。
まず,体育館前で警察の方から自転車の乗り方についてのお話を聞きました。 ![]() ![]() 放課後まなび教室1年保護者説明会
6月7日(金),1年生保護者対象の放課後まなび教室の見学と説明会がありました。
実際に子どもたちが教室でどんなことをしているのか見ていただき,概要について説明させていただきました。 ![]() ![]() 6年桂川観察会(6月)
6月7日(金)の桂川観察会は,昆虫や野鳥の観察を中心に行いました。
環境やきのこに関するお話もありました。 ![]() ![]() ![]() ころがしドッジボール
1年生は体育で「ころがしドッジボール」をしています。
今日はまず,グループでボールを投げたり受けたりする練習をしました。 ![]() ![]() ![]() |
|