![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:42 総数:873983 |
読み聞かせ
6月19日(水)中間休みは,「読み聞かせ」(絵本サークル「本のたね」)でした。
たくさんにの子どもたちがプレ−ルームに集まりました。 本の内容がおもしろく,笑い声が聞こえました。 ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今週は,計画委員会で「あいさつ運動」をしています。
![]() なつとあそぼう
1年生は,生活科の学習で,「夏の自然と触れ合い,水などを利用して遊ぶ楽しさや自然の不思議さに気づく」という学習をしています。
今日は空の容器で水てっぽう遊びをする中で気づいたことなどを発表しました。 ![]() 3年「水泳」
6月19日(火),3年生は2クラスずつに分かれて「水泳」をしました。
25mを何回も泳ぐグループと基本練習をするグループに分かれて,自分の課題に取り組みました。 ![]() 授業参観 2
4年生は,保健体育「新しい命」の学習をしました。体のつくりはもちろんですが,自分を生み,育ててくださったに感謝すると共に,命の尊さについて新たに考える機会になったと思います。
5年生は,国語,谷川俊太郎の詩「ありがとう」の題材を通して『生命尊重』について 話し合いました。 6年生は,国語「漢字の形と音・意味」の学習をしました。漢字の部首から,音を表したり意味を表したりすることを知り,漢字を使った言葉の表現を考えました。 ![]() ![]() ![]() 授業参観 1
6月17日(月),全学年の授業参観・懇談会が行われました。
1年生は,国語「本の読み聞かせ」の授業でした。自分が聞きたい本のコーナーに行き,聞いた感想を発表し合いました。 2年生は,道徳「どうすればいいの?」のお話から『誠実な心』の大切さについて考えました。 3年生も道徳「雨上がりのバスていりゅうじょ」のお話から『社会のきまり』について考えました。 ![]() ![]() ![]() 5年 スチューデントシティ
スチューデントシティ学習の本番がいよいよ来週にせまってきました。
今日は,自分が担当する会社発表の後,それぞれ会社ごとに分かれて自己紹介や名簿作りをしました。 少しずつ緊張感も高まってきたようです。 ![]() ![]() 5年「上桂公園清掃」
6月14日(金),掃除時間に5年生が上桂公園のごみ拾いをしました。
袋にたくさんごみを入れて学校へ持って帰りました。 6月16日(日)には,地域の「上桂公園清掃」がありますが,普段からみんながごみを捨てないように気をつけてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 水泳指導 〜楽しく,安全に〜
6月10日から今年度の水泳指導が始まっています。青空のもと,みんな気持ちよく泳いでいます。
特に安全面では,水位を低・中・高学年ごとに決めて,その都度調節をしています。 また,指導者に加え,監視者も必ずつき,安全に学習ができるよう配慮しています。監視者は監視台またはプールサイドから児童を見守っています。 ![]() ![]() 歯科検診(3,4年)
春の歯科検診を低,中,高に分かれて行っています。
今日は,中学年でした。 全員に結果を渡します。 むし歯等がある人は早めに病院で診てもらってください。 ![]() |
|