![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:558639 |
どう選べばいいのかな〜10月10日
5年生は,社会科で「これからの食料生産とわたしたち」という学習をしています。
今日は,「安全でおいしい食材はどのようにして選べばよいのか考えよう」というめあてで話し合っていました。 ![]() ![]() ![]() お手紙〜10月10日
2年1組では,国語のお手紙というお話を使って学習しています。
今日は,話の内容を確かめながら音読をしていました。 ![]() ![]() ![]() ゆびわがくれたプレゼント〜10月10日
3年1組では,図工でお話の絵に取り組んでいます。
お話は,「ゆびわがくれたプレゼント」です。 今日から下絵描きを始めました。どう描こうかと悩む子もいました。 ![]() ![]() ![]() 一枚の絵から〜10月10日
6年2組では,社会科で明治時代について学習しています。
今日は,一枚の絵を見て明治のはじめの身分制度について考えていました。 ![]() ![]() ![]() 楽しくサッカー〜10月10日
6年生は,体育でサッカーに取り組んでいます。
今日は1組が,コートを3つ作ってサッカーを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 学校をきれいに〜10月9日
今日の掃除時間も学校をきれいにしようと頑張っている子ども達がいました。
台風が通り過ぎて,暑さが戻ってきたためか,掃除に集中しきれない子もいて残念でした。 ![]() ![]() ![]() ふくろちゃんをつくろう〜10月9日
2年生は,ふくろちゃんをつくろうという取組をしました。
袋をふくらませて,形を変えて楽しい友達を作ろうというめあてをもって作っていました。たくさんのお友達が増えていました。 ![]() ![]() ![]() みんなで合奏〜10月9日
6年生は,学年合同音楽をしていました。
合同で合唱をしたり合奏をしたりしていました。 50名を超える人数での音楽が聴きごたえがあります。 ![]() ![]() ![]() あまりのある割り算をしよう〜10月9日![]() まず自分で考え,友達の考えを聞いて,どうしていくとよいのかを考えていました。みんなの前で自分の考えをしっかりと発表するのは,子ども達にとっては勇気のいることなのです。3年2組では,しっかりと発表している姿が見られました。 ![]() お話の絵〜10月9日
4年2組では,お話の絵に取り組んでいました。
お話を聞いて感じた場面を絵にしようと取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|