![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:50 総数:954092 |
11月12日(火) 音楽「鍵盤ハーモニカ」![]() ![]() いつもは机に置いて吹いているので,重たい鍵盤をまっすぐに持つのが 難しかったようです。 11月12日(火) 体育「てつぼう」
「ぶらさがる・つたう・とびあがる・とびおりる」の技を練習しました。
今日は自分ができそうな技に挑戦! 体育の後,中間休みは頑張りカードを持った1年生で鉄棒が満員でした。 ![]() ![]() ![]() サツマイモをどうやってたべようか?
みんなで育てたサツマイモ、どうしたら食べられるのか
みんなで考えました。調理の仕方はいろいろ。 「ゆでる」「にる」「むす」「やく」・・・とみんな出てきました。 蒸す方法について蒸し器を見ながら学修しました。 山本先生からは,栄養の話を聞きました。 お芋ダンスも習ったよ。 ![]() ![]() ![]() 秋あつめ
「秋の一日」を学習した後,
秋集めをしました。自分のお気に入りの秋 を画用紙ににまとめてたててみました。 ![]() ![]() 秋まきのやさい
2年生は,秋まき野菜を育てます。
教室の牛乳パックには,はつか大根の種を一人一人が まきました。 3日ほどたつとなんと!全員の種の芽が出ていました。 ![]() ![]() ![]() 11月11日(月) ペープサートづくり![]() おうちから持ってきてもらった団扇を使って上手に作っていました。 歌に合わせてタイミングよくお客さんに見せられるよう練習します。 11月11日(月) 算数「ひきざん」
計算のしかたを黒板に書いて説明しています。
順序立てて説明できるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() 11月11日(月) 国語「カタカナ」![]() すべて書き終わったら絵と片仮名を確かめながら色をぬりました。 日記やワークシートを書くときに正しい片仮名が使えるようになってほしいです。 ![]() 11月11日(月) 学びの先生の読み聞かせ![]() 子ども達からリクエストのあった本を順番に読んでもらえます。 次は自分の選んだ本かな?と期待して待っている子ども達です。 歌の練習![]() 1年生みんなが集まると嬉しくなってザワザワ・・・。 きれいな歌声目指して頑張って練習していきます。 |
|