京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up30
昨日:68
総数:713038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

4年生 理科

さくらの観察をしました。花が散ったあとのさくらにはどんな変化があったのでしょう。葉や枝の様子など細かい所までしっかりみて,観察記録を書いていました。
とてもお天気がよかったので,気持ちよかったですね。
画像1
画像2

6年生 音楽の授業スタート

 音楽の授業がスタートしました。

 「つばさをください」という曲を今から練習していきます。
画像1

5年 地図の学習

画像1
画像2
社会科で日本地図の学習をしていました。これから日本の各地の産業について学習していきます。米作りのさかんな○○地方は・・・水揚げ量の多い○○港は・・・そういえば私たちの住んでいる京都は日本のほぼ真ん中にありますね。

6年生 1年生と顔合わせ

 1年生を迎える会の練習をしました。

 1年生と初めて顔合わせをしました。

 じゃんけんゲームなどをして,楽しく交流しました。
画像1
画像2

今日の1年生

画像1
画像2
画像3
給食の準備の様子をのぞいてみると・・・みんな少しの間にとても上手に準備ができるようになっています。ごはんをうまくよそったり,みそ汁もこぼさないように運んだりとあっという間に準備完了です。

3年 春みつけ

画像1
画像2
春を見つけようと学校のまわりを見てみました。きれいな花が咲いていたり,小さなありが,がんばって巣を作っていたり・・・命の輝きを感じられる季節になりました。

6年 国語「カレーライス」

画像1
画像2
ひろしの心がどこで変わったのかをみんなで話し合いました。みんなひろしの気持ちもよくわかるようです。活発な話し合いが進んでいました。

2年 ひょう・グラフ

画像1
画像2
画像3
算数でひょうとグラフの学習をしています。誕生日調べをして,何月生まれが何人いるかをひょうやグラフに表しました。ひょうやグラフからいろいろなことが読みとれて,」とても便利なことに気がつきました。

4年 春のうた

画像1
クラスで発表会をしました。グループで役割などを決めて,工夫して群読しました。練習の成果もしっかり出て,うまく発表できました。

なかよし学級  おにごっこ

画像1
画像2
体育の時間にみんなでおにごっこをしました。きめられた場所の中で,タッチされないように逃げ回っています。先生も息をきらしながら・・・みんなで楽しく活動しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 学芸会通し練習
学芸会前日準備
11/22 学芸会
教育実習終了
11/23 勤労感謝の日
11/25 いきいき生活チェック週間(29日(金)まで)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp