京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up34
昨日:84
総数:509635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

1年生:学校の鯉

学校には池があります。この池には鯉や金魚,めだかがいます。とてもかわいい魚たちです。その魚たちを,観察して絵や文にして書いています。さあ〜,魚たちをよく見て何か発見してくれると嬉しいな。
画像1
画像2

1年生:学校のうさぎさん

画像1
画像2
初めてのうさぎ小屋の中で,うさぎをだっこしました。恐る恐る,うさぎに近づき,初めは優しく,よしよしと体をなぜてあげました。うさぎが恐くない子は,そっと,うさぎをだっこしてあげることができました。

1年生:ロープを使ってながさくらべ

画像1画像2画像3
ロープ1本あれば,長いものでも,長さをはかることができます。5分間休憩中に,ロープを使って,黒板の長さとロッカーの長さを比較している子どもたち。「なるほどな〜。」とこちらが感心しました。興味をもって,自分たちでいろいろと考え学習している姿に嬉しくなりました。

1年生:パスゲーム

みんな大好きゲーム!ラインをひき,ゴールを出してならべ,得点,タイマーも係を決めて準備・片付け何でもします。素晴らしい!「こっち!パス!」「ヤッター,入った!」「悔しい〜負けた」と毎試合,激戦です。
画像1
画像2

1年生:体育 準備体操が大切です!

画像1
画像2
きちんと並んで,体操をします!「1・2・3・4」と元気な掛け声!準備運動はとても大切です。怪我をしないように,しっかり筋肉を伸ばしておいてね。

1年生:敬老の絵 仕上げ

とても素敵な敬老の絵!個性豊かな絵が並びます。最後の仕上げをしています。背景に,チョークの粉を削って,ティッシュペーパーでこすって伸ばすと淡い優しい色が広がります。みんな並んで仕上げのお化粧中★
画像1
画像2

1年生:校内探検 あきみつけパート2

「葉っぱの色が,もうすぐしたら変わるね。」と話しながら,校内を探検しました。すると,桜の葉がすでに,秋色の変わり,落ち葉になっている木がありました。その木のそばでは,緑色のどんぐりが!!少しずつ秋を感じられるようになってきました。
それに,大きなショウリョウバッタも!子どもたちの頭上をびゅーんと跳んでいきました。人間の顔をした竹も発見!校内探検,意外に毎回すてきなものを発見します。

画像1
画像2
画像3

台風18号

 9月15日から16日にかけての台風による大雨の影響でピーマンがどうなっているのだろうと心配しました。17日の朝に様子をうかがうと,やはり半数のピーマンが横倒しになっていましたが。1〜2本は茎にひび割れがありましたが,大半は大丈夫でした。支柱にしっかり括り直してまっすぐしました。ほとんどが無事に残り良かったですが,ヒヤヒヤしました。
画像1
画像2
画像3

5年生:花背山の家情報12

2013/09/17 15:48:55現在
 バイキング準備では、アイデアを出し合い素敵なコマーシャルが出来ました。
今日の目当ての友情と協力に近付いています。仕上げはキャンプファイヤになりそうです。本日の配信は以上で終わります。
画像1
画像2
画像3

5年生:花背山の家情報12

2013/09/17 15:48:55現在
 午後からは、クライミング。高い壁を命綱をつけて登りました。友達を励ます声がたくさん聞こえました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp