![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:59 総数:509687 |
前期後半が始まりました
夏休みが終わり,子どもたちが学校に戻ってきました。
今日は前期後半の初日,朝会がありました。 校長先生からは,「自分の目の前にあるチャンスを生かそう」という話がありました。夏休みの世界水泳や世界陸上をテレビで見た人もあると思います。そこに選手として出場するだけで「すごい」のですが,選手たちはその場がチャンスなのです。そこで自分の力が充分に発揮できたら素晴らしいですね。 実は自分たちの前にもチャンスはたくさんあるのです。例えば,勉強中にあるかもしれません。ご飯を食べている時にあるかもしれません。嫌なことも「これは自分にとってのチャンスだ」と前向きにとらえれば頑張ることができ,自分の力を伸ばすことができますね。前期はあと7週間ほどですが,自分の目の前にあるチャンスをぜひ見つけて,頑張ってほしいと思います。 校長先生のお話の後,転入生の紹介がありました。2人の新しい梅津校の仲間が増えました。早く梅津校に慣れて,友だちをたくさんつくって楽しい学校生活が送れるといいですね。 ![]() ![]() サマースクール後半 すいか割り
右右 もっと左 もうちょっと前・・・いけっ!みんなで盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() サマースクールから
暑くて長かった夏休みも今日でおしまい。サマースクールでは楽しいことをいっぱいしました。理科遊びに梅の土用干し。後半はすいか割りとお好み焼きパーティーをしました。さあ授業再開です。またみんなで仲良く頑張りたいです!
![]() ![]() ![]() むくのき絵本1
むくのき学級の絵本ができました。アメリカに転出した友だちも絵本作りに参加してくれました。子どもたちの夢がいっぱい詰まった絵本です。
![]() ![]() ![]() むくのき絵本2
つづき
![]() ![]() ![]() むくのき絵本3
つづき
![]() ![]() ![]() むくのき絵本4
最後
<まとめ> 絵本形式にまとめています。 読みやすく順番に整理してあるのでこちらから読んでみてください。 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1122... ![]() 春の遠足
京都水族館の大きな水槽にびっくりして覗き込んでいる子どもたち。
さまざまな大きさの魚やきれいな色に見とれていました。 ちょっぴりこわそうな「おおさんしょううお」もゆっくり見られて,満足した子どもたちでした。 ![]() 春の遠足
京都水族館にて。
ペンギンの足跡はどこまで続いているのかな… ![]() 春の遠足
春の遠足で、京都水族館に行きました。
![]() |
|