京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up6
昨日:42
総数:604929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

5年生山の家通信34

今までお世話になったロッジの後片付けです。シーツや布団をたたみ部屋の掃除をします。
画像1
画像2
画像3

5年生山の家通信33

今日の朝食は食堂でバイキングです。バランスを考えて皿に取り,食べることも大切な勉強です。
画像1
画像2

5年生山の家通信32

山の家で迎える最後の朝の集いです。今日も1日頑張ります。本日の予定は自然観察やフライングディスクをして山の家の自然を楽しみます。
予定では解散は16時頃になっていますが多少前後すると思います。学校に近くなりましたらメール配信いたします。
画像1
画像2

5年生山の家通信31

大きな行事の山登り,キャンプファイヤーを終え,子どもたちはやり遂げた気持ちを持ってくれたようです。夜の反省会ではしっとりと自分たちのがんばりを見つめることができたようです。
画像1

5年生山の家通信30

火の神を迎え,キャンプファイアーが始まりました。火の神からトーチを受け取った火の精たちが点火をすると,パチパチと音をたてながら炎がおおきくなりました。パチパチという音を聞きながら,各クラスの出し物を楽しみました。マイムマイムでも盛り上がり,心に残る夜となりました。
画像1
画像2
画像3

5年生山の家通信29

キャンプファイヤーの準備も整いました。子どもたちの大きな歓声や歌声が響き渡ることでしょう。
画像1

5年生山の家通信28

3日目の夕食はバイキングです。登山の後なので,みんなもりもり食べていました。この後は,キャンプファイヤーです。
夜の活動については明日の朝お知らせします。
画像1
画像2

中学生ありがとう!

 双ヶ丘中学校のチャレンジ体験で4日間,中学生が来てくれていました。6年生には1組・2組に一人ずつ来てくれて,勉強中にアドバイスをしてくれたり,休み時間に一緒に遊んでくれたりしました。今日はチャレンジ最後の日だったので,学年で一緒にゲームをして楽しい思い出もできました。6年生にとっては中学校への期待も膨らんだことでしょう。4日間ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

5年生山の家通信27

子どもたちはロッジに戻りました。夕食前の時間を使って,各クラスの今夜のキャンプファイアーの出し物の練習をこっそりしています。だんだんと気分が盛り上がってきました。楽しみです。

画像1
画像2
画像3

5年生山の家通信25

全員怪我なく山の家に戻ってきました。くじけそうになった時も励ましあって頑張りました。サプライズで用意していたごほうびアイスが最高においしかったです。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 学芸会
11/21 大文字駅伝予選会
11/24 総合防災訓練
11/25 クラブ うたのスマイルデー
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp