京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up3
昨日:39
総数:521928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

いくつといくつ

画像1
算数の時間に,「6はいくつといくつ」を学習しました。いす取りゲームを通して,楽しく学習しました。

修学旅行 4

画像1
カワハギの皮をむいたり、たこをさばいたり…。たこはぶりぶり!鯛はふっくらです。手作り味噌のお味噌汁とおにぎりも頂きました。この後宿に向かって先ほど(16時)全員無事に到着しました。
画像2

緑のカーテン

日差しが急に強くなりました。
職員室の西側のオーシャンブルーが育ってきたので、今日は地域の方が巻き付いてよく育つようにとロープなどを張ってくださいました。ありがとうございます。
ぐんぐん伸びると日影も嬉しく群青の花も涼しげで嬉しいです。
今からとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 3

地曳き網の様子です。力いっぱい曳いた網の中は・・・・
大漁(?)ですね!大盛り上がりの6年生です。
画像1
画像2

修学旅行 2

世界最長の吊り橋「鳴門大橋」を渡りました。周りも下も海!海!海!大盛り上がりです。淡路サービスエリアで休憩、記念撮影。真っ青な空と海。みんなとても元気です。
その後は地引き網体験。説明を聞いているところです。さあて、どんな魚が手に入るやら・・・
画像1
画像2
画像3

修学旅行

5月14日 修学旅行出発の朝は雲ひとつ無い晴天!
中庭で式を行い、全員揃って出発をしました。
元気に過ごして楽しい思い出をたくさんつくってほしいです。
画像1
画像2

おひさまにこにこ

画像1
図工の時間に,自分だけのおひさまの絵を描きました。四角い形のおひさまや花の形のおひさま,虹色のおひさまなど,思い思いのかわいらしいおひさまがたくさんできました。

あさがおの種まき

画像1画像2
子どもたちが楽しみにしていたあさがおの種まきをしました。これからしっかりと世話をして,きれいな花を咲かせてほしいです。

修学旅行&みさき説明会

今年度初めての参観・懇談の後に6年生の修学旅行説明会と4年生のみさきの家説明会が行われました。どちらの会場もたくさんの保護者の方に参加していただき、熱心に話を聞いていただきました。
準備万端で思い出いっぱいの活動になりますように。
当日までの準備等よろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

嵯峨野教育説明会

第1回目の参観に先立ち、嵯峨野教育についての説明会が行われました。
京都市の学校教育の目標を受け、嵯峨野小学校では「自己を磨き、人と関わろうとする心豊かな子」をめざして日々の教育活動を行っていきます。めざす子ども像は「やさしい子」「やりぬく子」「げんきな子」です。
保護者の皆様、地域の皆様の応援、ご協力を得ながら、全教職員で頑張っていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします!!!
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp