みさきの家 3
12時20分頃到着しました。
お弁当を食べて腹ごしらえができたら
いよいよ活動開始です!!
【4年生】 2013-06-06 14:14 up!
みさきの家 2
車中ではワンピースなどのDVDに夢中で超静かに過ごしていました。
その次は船でなかよし港に向かいます。
トビウオを発見して喜んでいました。
【4年生】 2013-06-06 14:09 up!
みさきの家 1
今日から4年生はみさきの家へ宿泊学習に出かけました。
集合時刻よりも早く揃った頑張る度100パーセントの子ども達。
出発式をしっかりと行い、係の子ども達が作った旗が披露されました。
そして、元気いっぱい出発しました。
【4年生】 2013-06-06 14:06 up!
続 ビオトープ改修
ビオトープのくずれかけていた部分を石組みで改修していただきました。
大きな石と砕石と土とで固められた部分はしっかりと生まれ変わりました。
水を抜いた時にはたくさんのザリガニ。こんなに住んでいたなんて・・・驚きました。
時間をかけて改修していただき本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2013-06-01 15:52 up!
縦割り顔合わせ集会
1年生にとって,初めての縦割り活動。はじめは少し緊張しているようでしたが,お兄さんやお姉さんにいろいろと教えてもらったり,楽しく話をしたりしているうちに,少し緊張もほぐれたようです。
【1年生】 2013-06-01 15:39 up!
ごみゼロ運動
今日はごみゼロ運動の取組があり,1年生は運動場の草引きをしました。「こんなにたくさん取ったよ。」「こんなに大きい草を抜いたよ。」と,子どもたちは嬉しそうな顔で,袋いっぱいに草を入れていました。
【1年生】 2013-06-01 15:39 up!
校長先生と握手
生活科の学習で学校探検をしています。今日は校長室に入れてもらい,校長先生に学校のことなど,いろいろと教えてもらうことができました。また,一人ひとり握手もしてもらいました。
【1年生】 2013-06-01 15:39 up!
かたちからうまれたよ
図工の時間に包装紙をちぎって,いろいろな向きに置いたり,重ねたりして,何に見えるか考えました。家や魚,恐竜などおもしろい形がたくさんできました。
【1年生】 2013-06-01 15:39 up!
学校運営協議会「環境を考える推進委員会」活躍中
5月18日(土)学校運営協議会「環境を考える推進委員会」の重点活動の一つとしてビオトープの整備と児童机・いすの調整を地域の方々とおやじの会のみなさんにしていただきました。
御蔭さまで,ビオトープはすっかり整理され安全な学習の場として整えられました。
また,1年から6年の教室の机・いすの調整も並行して行っていただきました。朝から夕方までかかって大変な作業だったと思います。本当にありがとうございました。
嵯峨野小の子ども達が,また幸せになりました。
【校長室から】 2013-05-31 12:19 up!
グループで学校たんけん
前に2年生に学校の中を案内してもらいましたが,今度は1年生だけで学校の中を探検しました。北校舎の地図を見ながらグループの友達と一緒に行きました。どこにどんな部屋があるのか地図に名前を書いたり,シールを貼ったりしながら探検しました。
【1年生】 2013-05-29 17:04 up!