京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up6
昨日:1
総数:89772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

TOYOTAテクノミュージアム産業記念館

画像1
画像2
産業記念館に到着しました。
日本の経済を幅広く支える国際企業トヨタ発祥の地です。
繊維機械と自動車技術の変遷を見学しました。
ものづくり素晴らしさ,日本の技術力の高さを感じました。

南極観測船ふじに乗船

画像1
画像2
水族館を後にして,南極観測船に乗船しました。「南極の博物館」として保存されています。厚さ80センチの氷を砕氷しながら進んでいたのです。

イルカショー 大興奮

画像1
画像2
いよいよイルカショーが始まりました。
かわいいなあ。
すごーい。
うおー。

イルカショーを待つ間に昼食

画像1
昼食はお弁当です。
ごちそうです。

天気も心も快晴! 名古屋港到着

画像1
名古屋港に到着しました。
とてもいい天気です。みんな元気に水族館に向かいます。

留守番まかせてね 5年生

画像1画像2
修学旅行で6年生不在。5年生が学校のリーダーです。
集団登校でもがんばっていました。
学級活動で,縄跳びに挑戦していました。
「跳べなかった人にやさしくアドバイスができました。」
クラスの絆が深まっていきます。

でっかいさつまいもに育て 1年

画像1画像2
さつまいもを植えました。さつまいもは,種でも球根でも種イモでもありません。
葉っぱの付いた茎を植えます。
大きく育つように「そだてーや♪」とお祈りをしました。

元気に出発

画像1
7時45分に出発式をして,全員元気に名古屋に向かいました。

3年 地域探検

画像1画像2
社会科の学習で校区探検に行きました。一橋小学校の校区をたくさん歩きました。「ここであそんだ」「ここでごはんをたべた」など子どもたちは,日ごろ経験したことをたくさん話しながら歩いていました。お互いの経験を交流する中で新しい発見や気づきがたくさん合ったようです。今後,集めてきた情報を基に,校区地図にまとめて行きます。
友達のお話も大切な情報です。それをもとに自分の目で確かめることが大切なのです。

何の種?(残念ながら食べられません)

画像1画像2
さやえんどうかな?
スイトピーの種です。
花を見ると,エンドウの花と似ていますね。
食べられるのかな?食べてみたいなあ。
ダメですよ!毒ですよ。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 山の家
11/20 5年代休 社会見学予備日
11/21 5年代休
11/25 クラブ 大文字予選予備日
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp