![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:37 総数:416864 |
5年1組の窓から・・・!![]() 何かと思い、窓の外を見ると・・・ 少しだけ、虹が見えました。 面積の公式を使って!![]() ![]() ![]() 今までに、三角形の面積を求める公式を学習しました。 今日は三角形の面積の公式を使って四角形の面積を求めました。 自分で考え、班で考え、全体で考え・・・ 自分と友だちの考えを比べながら、分かりやすい説明の仕方を考えました。 今日の給食 「牛丼」♪![]() ![]() ![]() ・牛丼 ・牛乳 ・ほうれん草のおかか煮 ・金時豆の甘煮 でした。 牛丼はたっぷりの牛肉を使いました。 たまねぎ・糸こんにゃくも一緒に煮込んで,甘辛い味付けに仕上げました★ ごはんに牛丼の具を乗せて,おいしくいただきました。 金時豆の甘煮は,京都で昔から食べられているおばんざいの一つです。 最近では,家庭で食べられることも少なくなってきましたが,子どもたちにはすすんで食べてもらいたい料理です。 給食室では,大きなお鍋で金時豆がやわらかくなるまでコトコトと煮込みました。 読書週間 ○×クイズ中学年![]() 読書週間 ビンゴゲーム高学年![]() にこにこ集会 11月![]() 5年生の発表がありました
11日(月)にこにこ集会で5年生が長期宿泊学習の発表をしました。心に残ったことなど,アンケートにとったりクイズをまじえた発表にしたりと,工夫しながらのものとなりました。特に,一日を楽しく過ごす合言葉で使われている「あ・は・は」の「あ」について,朝ごはん・あいさつ,そして「ありがとう」という周囲の人たちに向けての感謝の気持ちを大切にするという発表はうれしかったです。
![]() ![]() サッカー全市交流会2
写真はゴール前での攻防の様子です。2試合とも,4年生児童を含みながらもよく健闘しました。黄色のゼッケンが本校児童です。
![]() ![]() サッカー全市交流会1
9日(土)本校でサッカー全市交流会が行われました。本校は6年生チームで参加し,他校と2試合行いました。日ごろの練習とは違う雰囲気の中,ゲームの中での動きやフェイントなど,上達したプレーを見せてくれました。
![]() ![]() ![]() 漢字検定がありました![]() ![]() ![]() 結果は先になりますが,ここまで検定に向けて努力してきたことを精一杯発揮してくれたと思います。 |
|