![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:416927 |
お話の絵 1年
お話の絵に取り組んでいます。お話を聞いて,好きな場面を絵にします。主人公はマンモスです。一人一人マンモスの色や大きさが違います。アイデア勝負です。きっと素敵な作品に仕上がると思います。
![]() ![]() 今日のデザートは・・・
今日の献立は,
・味付けコッペパン ・牛乳 ・チリコンカーン ・野菜のホットマリネ ・ぶどう でした。 今日のデザートは,あま〜いぶどうです☆ 福岡県で収穫された巨峰でした。 運動会の練習で疲れた様子の子どもたちには,とっても嬉しいさわやかな果物でみんな大喜び♪ 「おいしかった?」と聞くと,「すごくあまかったよ〜!ぶどう大好き〜!」と満足げにしていました♪ ![]() ![]() 中秋の名月![]() ![]() ちょうど見上げやすい時間帯です。満月の瞬間を目撃してみてはいかがでしょうか。 大きなかぶ 1年![]() アイマスク体験 4年生![]() 体験前と体験後の子どもたちの考えが大きく変わっていたのが驚きもあり面白く感じられました。 誘導する子どももうまく障害をかわしながら誘導していました。 今日の給食 9月19日今日の献立は, ・とりめし ・牛乳 ・夏野菜のかきあげ ・えだ豆 でした。 今日は,夏野菜のゴーヤとかぼちゃを使ったかきあげでした☆ ゴーヤは,「つるれいし」「にがうり」とも呼ばれている野菜です。 苦味があるため,子どもたちに敬遠されがちなゴーヤですが,ゴーヤの苦味成分には,食欲増進・疲労回復などの効用があります。かきあげにすることで苦味が和らいで,食べやすくなります♪♪ ゴーヤの鮮やかな緑色と,かぼちゃのきれいなオレンジ色が見た目にもおいしい,夏の献立でした。 とりめしは,具にしっかりと味がついていて,たくさんごはんを食べることができました★ とってもおいしい給食でした、ごちそうさまでした♪ ![]() ![]() ![]() 運動会合同練習(3・4年生)![]() ![]() 初めは体育館で新フォーメーションでの演技の練習をしました。最後の決めポーズの確認や動きを細かくみていきました。最後の決めポーズをお楽しみにしておいてください。 前期児童会代表も後少し 6年
この半年間,養正小を引っ張ってきてくれたのは
前期児童会代表の5人のメンバーです。 今日のクリーンキャンペーンでも学校の代表として 感想などをしっかりと話してくれました。 運動会の仕事で児童会代表の仕事も終了です。 最高の晴れ姿を見せて下さいね。 そして後期児童会代表の立候補も始まっています。 たくさんの立候補者がでています。素晴らしい選挙になりそうです。 ![]() 理科(ツルレイシの観察)4年生![]() ![]() 夏休み前に種から植えたツルレイシが今ではみんなの身長を越えていました。 それだけでなく,新たな種も作られており子どもたちは,嬉しそうに採取していました。 人権学活 「生きる」 6年
今日はみんなで「生きる」ことについて考えました。
身体が不自由になった時自分ならどう思いますか? 周りの人だったら,どう感じますか? 星野富弘さんの詩集や自伝をもとに考えを深めました。 星野さんは身体が不自由になり,手を動かすことができず, 口でペンをくわえて絵や詩を描かれています。 実際に子どもたちは口でペンをくわえ,字を書いてみました。 そして最後に星野さんに手紙を書きました。 「今日の授業は忘れない。そして自分だけでは生きられないこと覚えておきたい」 そんな感想がありました。心の中にずっと忘れずにもっていてほしいと願います。 ![]() ![]() ![]() |
|