![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:416927 |
リズムあそび 2年
紙コップが1拍です。段ボールを1小節とし,3つあるときは,「タン タン タン ウン」と手をたたきます。紙コップに黒いマークがついていると「タ タ」とたたきます。子どもたちは,先生が素早く紙コップを置き換えても,しっかりリズムをとることができました。楽しいリズム遊びでした。
![]() ![]() たねまき 1年
生活科の学習で,大根の種まきをしました。指の関節2本分の深さをほり,種を植えました。早く大きくなって,みんなで収穫をする時が楽しみです。
![]() ![]() どこの国の料理でしょう♪♪![]() ![]() 今日の献立は, ・バターうずまきパン ・牛乳 ・ボルシチ ・ごぼうのソテー でした。 「ボルシチ」といえば,ロシアの料理!!と思っている人も多いのではないでしょうか? 実はボルシチはロシアのお隣の国,ウクライナ発祥の料理なんです! ウクライナやロシアのように,寒い国では冷えた体を温めるために栄養価の高いスープを飲みます。 ボルシチには,「テーブルビーツ」という赤い野菜が使われます。トマトスープのような鮮やかな赤いスープに,最後にサワークリームを加えて食べるそうです。 給食では,ビーツのかわりにホールトマトを,サワークリームのかわりにヨーグルトを使ってボルシチを作りました☆ 牛肉とキャベツ・にんじん・じゃがいも・たまねぎなどのたっぷりの野菜をコトコトと煮込んでうま味たっぷりのスープになりました★ 組体操 アルバム その6 6年
6年生にとっては最後の運動会になりました。
ここまでそれぞれが一人では成長することはできませんでした。 周りにいるたくさんの方の支えがあってこそです。 感謝。感謝。その気持ちを胸いっぱいにあいさつをしました。 「組体操 未来へ 2013」 それぞれにどんな未来が待っているでしょうか。 これからの成長に期待です! ![]() ![]() 組体操 アルバム その5 6年
3段タワーはみんなの「せーのーで」の声で,
一斉に立つことができました。本番でのみんなの力に感動です。 そして最後の大技全員ピラミッドです。 それぞれの完成へ向けての気持ちが1つになりました。 ![]() ![]() 組体操 アルバム その4 6年
全員での大技が続きます。
3段ピラミッドを上げたり下げたり。 そしてアクロバットな技,人間おこしに。大成功でした! ![]() ![]() 組体操 アルバム その3 6年
大技に向けての大切な6人技に入りました。
意外と高さがある技ですが,息を合わせてきめることができました。 ![]() ![]() 組体操 アルバム その2 6年
3人ではコミカルな動きから扇をしっかりときめてくれました。
その他の技も指先までびしっと決まりました。 ![]() ![]() ![]() 組体操 アルバム その1 6年
まずは1人技から2人技への変化です。
逆立ちの3つの演技,本番でしっかりと決めてくれました。 ![]() ![]() ![]() 低学年と中学年の団体競技
低学年は「おみこしわっしょい」でした。なかなかうまく運べない組もありましたが,成績の拍手が温かかったですね。
中学年は「棒とかひき」。作戦タイムがあって,おもしろかったです。 ![]() ![]() ![]() |
|