![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:33 総数:686017 |
みさきの家2日目3
磯観察で少したくさん時間を使ってしまったので,所内オリエンテーリングはやめて,クラフト(宮崎浜で拾った石にペイントで絵や言葉を書く)とみさき新聞づくりをしました。楽しい新聞ができ上がりそうです。
![]() ![]() みさきの家2日目2
宮崎浜で磯観察を楽しんだ後,みさきの家に帰って来てかき氷を食べています。暑くて,汗をいっぱいかいた後の冷たいかき氷は,とてもおいしかったです。
![]() ![]() みさきの家2日目1
池田小・納所小・明徳小3校合同で朝の集いをしました。それぞれの学校の校歌,学校の紹介をしました。どの学校もしっかりできていて素晴らしかったです。
![]() ![]() ![]() みさきの家4
東屋での夕食です。海からの風がさわやかで気持ちがいいです。
メニューは魚のフライ,ミートボール,青菜のおひたし,スパゲティ, コーン,パイナップル,わかめと豆腐の味噌汁,ご飯,りんごゼリーでした。 おいしくいただきました。 ![]() ![]() みさきの家3![]() ![]() 広い芝生広場で思い切り遊びました。 みさきの家2![]() ![]() ![]() いよいよ,本格的にみさきの家の活動開始です。 みさきの家1![]() ![]() ![]() 英虞湾は,真珠の養殖で有名で,養殖のいかだがたくさん 浮かんでいます。 みんな船長さんの説明に耳を傾けていました。 6年生 第一回校内研究授業![]() ![]() 「動物園の動物は幸せである」「あやまる時は電話よりも手紙がよい」というテーマで学級討論会をするために,どういった主張をすべきか話し合いました。相手を説得するためにはどんな主張が効果的なのかグループでしっかり考えることができていました。 次回の討論会本番が楽しみですね!! 5年 花背山の家4日目その2
キーホルダー作りの様子です。出来上がりの様子もご覧ください。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家(4日目)
いよいよ最終日になりました。雨は降り続いていますが,台風も温帯低気圧に変わったと聞いて,ほっとしています。本日,予定通りに帰校予定です。
さて,4日目の朝は大忙しです。朝から,洗顔,着替えの後,シーツたたみや布団片付けです。シーツや布団は先生のOK!が出るまで,友達と協力しながら一生懸命たたみました。みんながお気に入りの朝食バイクングもたっぷり食べた後,今度は荷物の片付けと部屋の掃除をしました。「来た時よりも美しく」を目標にがんばりました。 その後,研修室でクラフト。動物のキーホルダー作りです。木のパーツを工夫して接着し,それぞれ個性的なキーホルダーができあがりました。 ![]() ![]() ![]() |
|