京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up10
昨日:30
総数:519222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

豊かな自然体験活動「立山」 3日目

 午後からは立山カルデラ砂防博物館での見学です。中では,立山の生い立ちや,立山から流れ出る常願寺川が土砂を流し,大洪水をもたらした歴史など,様々な展示物でわかりやすく説明されています。3Dの映像での紹介は迫力がありました。自然のもたらす恵みと,災害の恐ろしさを知り,大自然に立ち向かってきた人々の思いを強く感じることができたようです。
画像1
画像2

豊かな自然体験活動「立山」 3日目

画像1画像2
 3日目の室堂は雨です。山荘での朝食を済ませ,今日の午前中の活動に移ります。予定していた室堂散策は雨のため変更となり,立山自然保護センターでの活動となります。

豊かな自然体験活動「立山」 2日目

画像1
 一の越まで上ってきましたが,雨がひどくなってきたため,一の越から引き返し室堂山荘に戻ってきました。

豊かな自然体験活動「立山」 2日目

画像1
 立山少年自然の家からバスで,室堂平に到着しました。山の上での気温に合わせて,服装を整え,まずは一の越へ向かって出発です。一の越で休憩を入れた後,雄山山頂を目指します。

朝顔のたねとりと畑の草ぬき

 生活の時間に,あさがおの種採りと畑の草抜きをみんなでしました。畑では、これから聖護院大根を育てます。子どもたちも楽しみにしています。

画像1
画像2

夏休み作品展

 9/2(月)の2校時に,体育館で行われている夏休み作品展の鑑賞をしました。
子どもたちは,お兄さん,お姉さんの作品を見て,刺激を受けたようです。来年の作品が楽しみです
画像1
画像2

豊かな自然体験活動「立山」 2日目

 朝食を済ませ,室堂に向けてバスで出発しました。今日の午前中が雄山登山のチャンスですので,アタックの予定で活動を始めています。

豊かな自然体験活動「立山」 1日目

画像1
 2時ごろ,立山少年自然の家に到着しました。入所式を済ませて荷物整理。明日に備えます。

豊かな自然体験活動「立山」 1日目

画像1
 昼食休憩となっている尼御前SAに予定より少し早く到着しました。日本海を臨む見晴らしの良い芝生広場でお弁当を食べました。途中何度か休憩を入れて「立山少年自然の家」には14時過ぎに到着の予定です。

豊かな自然体験活動「立山」 1日目

画像1
 数日前は台風の接近で心配していましたが,今朝は青空のもと6年生は元気に立山に向かって出発しました。現地での天候の関係で,2日目か3日目に雄山登山を計画しています。雄大な自然の中で,多くのことを得て元気に帰ってきてくれることを願っています。
 保護者の皆様には,準備段階から今朝のお弁当・送り出しに至るまで,いろいろお世話になりありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 たてわり 5年収穫祭 持久走前健康相談 pta夜間スポーツ
11/20 食を考える日 クラブ 科学センター学習4・6年 身体計測2年 部活(陸上) (放)まなび 図書ボラ
11/21 中間ランニング 身体計測3年 午前中授業 (放)まなび
11/22 大文字駅伝予選会 フッ化物洗口 図書ボラ ptaコーラス
11/23 勤労感謝の日
11/25 2525えがおの日 身体計測4年 スポーツキッズ 部活 (放)まなび

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp