京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:47
総数:904729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

スチューデントシティ 5

セコム,ローソン。
制服を着て,開店準備。少し大き目の制服を着て,子どもたちはなんだか嬉しそうでした。
画像1
画像2

スチューデントシティ 4

アメリカン航空,富士ゼロックス京都,au。
自分の仕事の確認。どんな仕事をするのか真剣に話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ 3

京都新聞,井筒八ッ橋本舗,京つけもの西利。
自己紹介をし、仕事の内容と進め方を聞き,開店準備をします。
子どもたちはとても緊張しながら自己紹介をしていました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ 2

クオール薬局,京都銀行,パナソニック。
各ブースに分かれ,まずは社内会議が行われます。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ

今日スチューデントシティ学習へ行ってきました。
スチューデントシティ学習とは,体験学習施設で実際の仕事の体験活動を通して,社会の働きや経済のしくみを学び,将来の自らの生き方について考える力を育成するものです。
まずは,各ブースの代表者のあいさつから今日の活動はスタートしました。
画像1
画像2

ダンス!ダンス!ダンス!

 体育館からリズムのよい音楽が聴こえてきました。3年生の体育の授業です。ステージでダンスをグループごとに発表していました。ちょっと照れている子どもたちもいましたが、みんな音楽に乗って踊っています。
 おおまかな振りは先生が付けたのだそうですが、それをもとにして、各グループで創作したダンスとのこと。
 発表したら、友だちからの評価を聞いていました。「音楽に乗って楽しそうにできていました」「笑顔でずっと踊っているところがよかったです」など、工夫点を互いに見つけ合っていました。
画像1
画像2

上手に質問,できたかな?

まちたんけんでは,大宮西賀茂地区にあるお店に出向き,事前に準備しておいた質問をいくつかしました。緊張しながらも,しっかりと店員さんのお話を聞けています。今日のまちたんけんで学習したことは,学級でも発表をしたり紙にまとめたりして,お友だちにも伝えていこうと思います。ご協力してくださった地域のみなさま,保護者のみなさま,ありがとうございました。
画像1
画像2

待ちに待った!まち探検!!

18日(火)は,まちたんけんの日です。雨になるかと心配していた天気でしたが,晴れの中出発することができました。出発前に最終打ち合わせを全体でしました。子どもたちだけでグループにわかれて町を歩くのは,今日がはじめてです。どきどき・・・わくわく・・・
画像1
画像2

水遊びが始まっています!

ひざくらいの水かさから,胸のあたりまでの水深になりました。
深くなったことにドキドキしている子もいれば,
一層,楽しんでいる子もいました。

天気もよく,とても気持ちよく入れました。

暑い日も続いています。
プールに入れることをすごく楽しみにしています。
画像1
画像2

のびのび描いてね!未来の巨匠

 他の1年生の教室をのぞいてみると、図画の時間でパスを使って水泳の絵を描いていました。画用紙からはみ出すぐらいのびのび描いています。「先生、見て」と自信満々。子どものみずみずしい感性で描かれる絵をみると、何だか安らぎを覚えます。いつ完成するのかな?完成したら、また見せてくださいね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp