![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:74 総数:632649 |
サッカー部 準優勝 おめでとう!!(3)![]() ![]() ![]() サッカー部 準優勝 おめでとう!!(2)![]() ![]() ![]() 後半にも2点を取られはしましたが,最後まで攻め続け,コーナーキックからO君が1点を取り返しました。その結果,2−4での惜敗でした。 試合結果では残念ながら負けはしましたが,新人戦のこの間に,多くの貴重な経験をすることができました。決勝戦のこの日も,たくさんの在校生・保護者・地域の方々に応援していただきました。「まるでホームゲームのような雰囲気で闘うことができました!」と,サッカー部顧問も皆様の応援を心強く感じたと言っていました。まさに感謝です。本当にありがとうございました。また,地域の小学校からも多くの小学生たちが応援に駆けつけてくれました。たくさんの応援の声に,試合中,気持ちを強く持ち続けることができたと,選手たちも感謝していました。 負けはしましたが,表彰式では選手たち全員が胸を張って賞状を手にしていました。今回,生徒たちからたくさんのエネルギーをもらいました。無限の可能性を感じました。この新人戦で得たことを誇りとし,今後もより良い学校生活を築いていってください。 この間,多くの方々の心強い応援に支えられましたことに深く感謝いたします。ありがとうございました。 サッカー部 準優勝 おめでとう!!(1)![]() ![]() ![]() 3年 第3回 土曜学習会![]() ![]() ![]() ちょっといい話―145―
今日は朝から冷たい雨が降っていましたが,今,外を見ると青空が出てきました。明後日の「サッカー新人戦決勝戦」(11月17日(日)西京極陸上競技場 午前10時 キック・オフ)が楽しみです!!今からドキドキ・ワクワクしています。最高の舞台で,思う存分走り回ってきてください!!
今日のような寒い日には,心が温まる「ちょっといい話」をおくります。「人のために」を常に考え,心を込めたおもてなしに徹した「ちょっといい話」です(「心震える話」より)。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『海外旅行』 ある航空会社の国際線「客室乗務員」として,15年働いているベテランの方のお話です。この方、経営者や、政治家、プロスポーツ選手など、これまでに多くの方と一緒のフライトをしてきたんですが、 「私は普通のサービスをしてきたので、特別心に残る事はありません」 と、言った後、しばらくの間を空けて、少し涙目になりながら、 「たった一回、自分で考えて、素晴らしいサービスをしたかな〜って事があります」 成田発のカナダ(バンクーバー)行きのフライトの、ビジネスクラスでの出来事です。飛行機が上昇して行く中、一人の中年男性が、ジーっと腕を組みながら、不安そうな、悲しそうな、とにかく複雑な顔をして、窓の外を眺めていたそうです。この客室乗務員さんは、(きっと商売の事を考えて、不安があるのかな〜、それとも、家族を残して単身赴任で行く事に寂しさを感じているのかな〜)と思い、後で食事やドリンクを出す時に、少しでも明るくなって頂きたく、(よし、お名前で呼ぼう!)と、乗客名簿を見たんです。 そしたらなんと、Mr. & Mrs. (ミスター&ミセス)つまり、夫婦のお名前になっていたんです!(奥さんも一緒なんだ・・・、それなら観光か何かかな〜・・・でも、奥さんの姿が見えないなぁ〜・・・)上昇中の飛行機で、まだベルトも外してはイケナイ状況、トイレに行っているのだろうか?と、走ってその席に向かいます。 「“奥さんドコに行かれたんですか?”って、聴こうとした瞬間に、声が出ませんでした・・・」 横の座席に、シートベルトをした、黒いリボンのしてある【遺影】が置いてあったんです・・・はっ!として、聞いてはイケナイと思ったけど、 「綺麗な奥様ですね。如何されたのですか?」 って、聞いてしまったと。そしたら、 「実は、結婚30周年で・・・初めて海外旅行に連れてってあげようと思っていたんです。しかし、突然1ヶ月前に脳内出血で亡くなってしまったんです・・・旅行自体をやめようと思ったんですが、息子達が、“待ち望んでいた旅行をやめると、お母さんが悲しむから一緒に連れてってあげて”とさらに、“横の座席に知らない人が座ったら、お母さんがやきもちを焼くよ”とそれを旅行会社の人に相談したら、涙を流しながら、“その座席は奥様の座席です、奥様との思い出の品でも何でも置いて下さい”ってそれで、一番子供達の好きだったお母さんの写真を引き伸ばして額に入れて、シートベルトをして、飛び立った時に、“お前の待ち望んだ海外旅行だぞ”って、語りかけたんだけど・・・返事がかえってこなくて・・・」 そんな心境だったんです。この方に、何をしてあげる事ができるのかな?って考えたそうです!機長に相談したら、 「そこに奥様がいると思って接して下さい」 と奥様の好きな赤ワインを出し、料理も全て、温めて出し、その飛行機内にあった全てのお花を集めて奥様の【遺影】の前に 「今日からどうぞ、奥様と素晴らしい旅をして下さい」 と、手をあわせた瞬間・・・飛行機全体に響く声で、泣きだされてしまった・・・その後もずーっと泣いていて、飛行機を降りる時も泣きながら、 「本当にありがとう」 と言って、飛行機を降りていった後ろ姿は、一生忘れる事は出来ない。 11月17日(日) いよいよ決戦です!!〜新人戦 決勝〜![]() ![]() ![]() 2年生 体験型 防煙教室![]() ![]() ![]() 1時間目は,様々な国の「禁煙ビデオ」を見て,あらためてタバコの害の怖さについて考えました。2時間前は,ブースごとに体験も踏まえた学習で,体に及ぼす悪影響についてみんなで考えました。 2時間の学習でしたが,楽しみながらも自分や家族の健康について,真剣に考えることができました。講師の皆様,寒い中,わかりやすくご指導いただきありがとうございました。 大学見学〜立命館大学 草津キャンパス〜![]() ![]() そして,昼食は大学の食堂で好きなものを食べました。安くておいしい学食の料理に,またまた驚嘆しました。3年生にとっては,まずは目の前の高校進学が目標ですが,将来は大学での勉強・研究に興味がわいてきました。「大学進学を踏まえた,しっかりとした学力を着けていきます!」新たな決意が芽生えました!! 校内学びの授業研![]() ![]() ![]() また,授業後に行われた研究協議会も,心が熱くなる大変感動的な会になりました。校外からも4名の先生に来ていただきました。遠くは愛知県から来ていただき,貴重なご意見も頂戴しました。今後も,一人一人の学ぶ権利の保障を目指し,わかりやすい授業づくりに邁進していく所存です!!遠方から来られました方々に深く感謝いたします。ありがとうございました。 1年生校外学習(2)〜体感・共感・感動〜市内班別研修![]() ![]() ![]() |
|