![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:57 総数:1333692 |
『肌寒い』
おはようございます!
肌寒い朝であります。今朝の九条山の気温は9度。今年度2度目の一桁です。 今日から2年生がチャレンジ体験に出かけます。 朝練習を終えて学校を出ていく生徒達を見送りました。 頑張ってきてほしいと思います。 「あ・へ・こ・じ・え」を忘れずに!! ![]() ![]() ![]() 『おまけ』
教育委員会の森主事に、久しぶりの現場(学校)感覚を味わってもらうため、うちの生徒と一緒に写真を撮りました。
森主事も喜んでおられました。 ![]() ![]() 『保健研究授業』〜1−4その3〜
この間から1年生は研究授業をたくさん経験しています。
随分見られることにも慣れたんではないでしょうか。もう見られても全く平気に学習が進められます。 ![]() ![]() ![]() 『保健研究授業』〜1−4その2〜
自分の呼吸数や脈拍数を数えたり、考えをグループで話し合ったり、色々なことを取り入れて活動しました。
![]() ![]() ![]() 『保健研究授業』〜1−4〜
6時間目、大賀先生の保健の授業で研究授業が行われました。
採用2〜3年目の先生が参観、協議に来られました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜1年〜
相変わらず活気のある授業を行っているのは、英語の齋藤先生です。
ものすごいエネルギーを使っているでしょうね。子ども達もとても楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜3年その2〜
いつもの懐かしい音楽が聞こえる教室に入っていくと、ノリノリの子どもたちが出迎えてくれました。
たいへん失礼しましたが、この後はちゃんと学習に向き合いました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜3年〜
4時間目に各教室を見て歩きました。
3年生たちは楽しく学習しています。3年間付き合ってきた関係だからこその楽しい雰囲気だと感じました。 ![]() ![]() ![]() 『チャレンジ体験決起集会』その2
学年主任の森口先生から最後の注意があり、奥野先生の指示で各教室へ戻りました。
約20分ほどの集会でしたが、明日からの取組がよいものになるという予感を感じることができました。 頑張って来てください。また、様子を見に行きます。 ![]() ![]() ![]() 『チャレンジ決起集会』その1
4時間目、明日からのチャレンジ体験に向けて、2年が学年集会をもち、決起集会を行いました。
校長が激励の言葉をかけるところから始まりました。 よい態度で臨めたよい集会になったと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|