京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:23
総数:563767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室からこんにちは

画像1
11月18日の献立は「麦ごはん・牛乳・豚肉とキャベツのみそいため・わかめスープ・黒大豆」でした。
子どもたちは,「豚肉とキャベツのみそいための音がよかった。」「めちゃくちゃおいしかった。」と,感想を言ってくれました。とても,好評でした。

大文字駅伝大会出場が決まりました♪

11月14日(木),伏見西支部小学校駅伝大会 兼 第28回京都市小学校「大文字駅伝」大会予選会が,向島南小学校を発着点とする宇治川河川敷コースで行われました。
京都市立小学校は地域ごとに16の支部に分けられていますが,そのうちの1つの支部が伏見西支部なのです。
この伏見西支部には16の小学校があり,この駅伝大会では上位4校に入ると「大文字駅伝」への出場権を得ることができます。
今年の大会では,美豆小学校の6年生が練習の成果を存分に発揮し,見事に第4位となりました。ちなみに優勝は下鳥羽小学校,準優勝は向島南小学校,第3位は久我の杜小学校でした。
「大文字駅伝」は平成26年2月9日(日)に行われ,48チームが競います。そのときにはクラスメイトや保護者の皆さま,そして地域の皆さまからの声援が力になります。
心からのご声援をどうぞよろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

★3年・楽しい音楽会★2013/11/18

画像1
★3年・楽しい音楽会★2013/11/18★ミ!
 今週の金曜日,楽しい音楽会があります。
 いよいよ仕上げていかなければいけません!
 リコーダー演奏→80点!
 合奏→65点!
 合唱→70点!
 なんとか,聴く人を感動させる音楽に仕上げていきたいものです。
 残りあと,2回!
 どうなる? どうする? 3年生!!
 与えられた時間に全力をつくします!!

 学校の紅葉があまりにも美しい!
 今年は,気がついたら,紅葉のシーズンになっていました。
 楽しい音楽会に来校された時には,ぜひ,この紅葉もお楽しみください。

給食室からこんにちは

画像1画像2
今日の献立は「玄米ごはん・牛乳・さばの甘酢あんかけ・とうふと青菜のスープ」でした。“さばの甘酢あんかけ”は油で揚げたさばに,にんじん,たまねぎ,白ねぎ,しめじやエリンギを使った野菜あんかけをかけて食べました。子どもたちは,いつもと違ったさばの味つけを楽しんで食べていました。

★3年・雨の日の楽しみ★2013/11/15

画像1
★3年・雨の日の楽しみ★2013/11/15★ミ!
 今日は,雨。
 雨の日の楽しみは,読書,カードゲームなどです。
 子どもたちが,集まって,カードゲームをしている姿を見るのが大好きです。
 楽しい遊びをともにすることで,子どもたちが仲良くなります。

★3年・たんい・単位★2013/11/15

画像1
★3年・たんい・単位★2013/11/15★ミ!
 算数の学習で,いままでに学習した単位の関係を調べる学習をします。
 まずは,知ってる単位を吹き出しを使ってすべて書き上げました。
 単位の吹き出しでノートがびっしりになりました。

★3年・かぜを予防しよう★2013/11/15

画像1
★3年・かぜを予防しよう★2013/11/15★ミ!
 担任,自己管理があまく,かぜをひいてしまいました。
 症状としては,ノドの痛み,そして,鼻みずです。
 クラスにも,かぜ気味の子が増えてきています。
 体調がよくないと,楽しい学校生活がおくれません!
 なんとかしなくては・・・

 11月の保健目標は,かぜを予防しようです。
 予防方法は,大きく次の2つ!
 1−原因菌を体にいれないこと
 2−原因菌がはっても,負けない力をたくわえておくこと
 このふたつです。
 
 健康な体と健康な精神をもって,毎日をすごしましょう!

★3年・駅伝壮行会★2013/11/14

画像1
★3年・駅伝壮行会★2013/11/14★ミ!
 今日,臨時の朝会がありました。
 栄養の先生とのお別れの式,そして,今日実施される支部大文字駅伝予選会に出場する6年生にむけての壮行会。
 壮行会では,全校で6年生を大きな声で応援しました。

*************************************************

  予選会の結果,みごと,4位入賞をはたしました!

   よって

大文字駅伝出場決定!!!!!!!!!!!!

************************************************

伏見西支部駅伝大会!

画像1
 今日は、伏見西支部駅伝大会の日。

6年生は、今まで一生懸命に練習を重ねてきました。

今日は、全員の思いを「たすき」にのせて、代表選手が走ります。

 朝、全校でその6年生の健闘を祈って、壮行会をしました。

 フレー フレー 美豆小!


給食室からこんにちは

画像1
 今日のメニューは、「麦ごはん、牛乳、豚肉と野菜の煮つけ、ひじき豆」です。

 和風のメニューです。おだしとしょう油の煮えるにおいが給食室から出てくると、おなかがぐんと、減ってきます。

 ご飯と一緒におかずを食べ、よく噛んで口中調味を楽しみます。ひじき豆もしっかり残さずに食べました。

 今週に入り、とても寒くなりました。しっかり栄養をとって、風邪に負けない体をつくりましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 伏見西支部駅伝大会 予備日
11/22 「楽しい音楽会」

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp