京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up5
昨日:0
総数:132374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

4年 立山青少年自然の家宿泊学習 その13

画像1
画像2
 称名の滝に到着しました。日本一の落差がある滝は,大迫力で幻想的です。子ども達の目はしばし釘付けとなりました。
 最後のお弁当を食べてバスに乗り,学校がある京都に向かいます。

4年 立山青少年自然の家宿泊学習 その12

 9月30日(月)、宿泊学習4日目最終日です。今日は、退所式をして自然の家を出発し、称名の滝へ見学に行きます。
 退所式では、4日間お世話になった所員さんにしっかりあいさつをしました。
 大自然の中ですごした4日間は、決して忘れることない思い出になりました。お世話になりました!
 それでは、称名の滝に向けて出発します!
画像1画像2

4年 立山青少年自然の家宿泊学習 その11

 3日目、最終日の夜はキャンプファイヤーです。
 3日間の思い出を振り返りながら,大きな声で歌ったり、踊ったり、ゲームをしたり・・・。おおいに盛り上がって、立山で過ごす最後の夜を楽しみました。
 明日は,京都へ帰ります。
画像1

4年 立山青少年自然の家宿泊学習 その10

 お昼御飯のあと、時間があったのでのんびり過ごしました。子ども達は,思い思い楽しく過ごしました。このあと,沢登りに出かけます。
画像1画像2画像3

4年 立山青少年自然の家宿泊学習 その9

画像1画像2
 3日目の活動になりました。今日の午前中はポイント探しです。
 何処を歩いても同じような山道・・・。地図を頼りにグループで協力して進みました。ゴールした時は,とてもうれしそうで,グループの中でお互いをたたえ合っていました。

4年 立山青少年自然の家宿泊学習 その8

画像1
画像2
画像3
 いよいよ室堂平に到着!
 標高2500m,すばらしい360度のパノラマです。少し寒いですが,とにかく圧倒される雄大な自然の絶景に子ども達は興奮気味でした。

4年 立山青少年自然の家宿泊学習 その7

画像1画像2
 9月28日(土)二日目の朝です。めちゃくちゃいい天気!です。
 元気に朝の会をして,運動会で踊る「京炎そでふれ」をみんなで踊って,ばっちり目を覚ましました。
 今日は、室堂に行きます。しっかり腹ごしらえの朝ご飯です。

4年生 立山青少年自然の家宿泊学習 その6

画像1画像2画像3
 がんばって作ったカレーができました。空気の美味しさもあいまって、学校で作った時よりも、すごくおいしいです。
 いただきます!

4年 立山青少年交流の家宿泊学習 その5

 野外炊事が始まりました。
 今日の夕御飯のカレーを作ります。学校で練習してきたのでバッチリがんばれると思います。班で協力しながら作っています。
画像1
画像2
画像3

4年 立山青少年自然の家宿泊学習 その4

 無事立山青少年自然の家に到着しました。みんなとても元気です。
入所式でこれから4日間お世話になる所員さんからお話を聞きました。
 気温は少し暑いぐらいで,とてもさわやかです。これから部屋に入り,荷物整理をして,野外炊事の準備をします。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/22 学芸会
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp