![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:36 総数:233053 |
3年 地面の温度を調べよう![]() ![]() ![]() 日なたと日かげの違いを実際に手で触って確かめると 「日かげはしめっているな」 「日なたは明るいな」 「日なたの砂はサラサラしているな」 など,たくさんのことに気づきました。 次に,実際に温度計で温度を計ってみようと運動場に出て計測スタート! 温度計の使い方のに気を付けながら,温度を計っていました。 百人一首をしました!![]() ![]() この日のために,数日前から百人一首の練習をしてきた 一年生。普通のかるたとは違い,取り札には下の句しか 書かれていません。はじめは少し戸惑っていたようですが, 何度も練習するうちに,少しずつはやく取れるようになって きました。 この日も,相手を変え,何度も百人一首をしました。 ルールを守って,百人一首を楽しむことができました。 PTAコーラス交換会![]() ![]() 向島藤の木小PTAは,「花は咲く」「with you」の2曲を歌いました。 楽しく歌え,大成功に終わりました。 5年 百人一首大会![]() ![]() 今日は1・2組混ざって2人組での勝負をしました。何度も対戦するうちに歌を覚えてきたという子もいました。2時間たっぷり百人一首で楽しみました。 5年 流れる水のはたらき vol.2![]() ![]() ![]() 「うわ!くずれてきた〜。」 「新しい川ができたで!」 間近で流れる水の力を観察して,たくさんの気づきをつぶやいていました。 流れる水の力で土が削られることを「しん食」 しん食された土が運ばれることを「運ぱん」 運ぱんされた土が積もることを「たい積」 流れる水の3つのはたらきをしっかり覚えてほしいと思います。 5年 流れる水のはたらき vol.1![]() ![]() ![]() みんなで協力して大きな山をつくります。 みんなで協力する姿はとても素敵でした。 さて,どんな学習をするのかな・・・? 11月1日 古典の日![]() ![]() ![]() 各学年で,百人一首を楽しみました。 自由参観にも,たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。 百人一首大会に向けて![]() ![]() 畑だいすき![]() ![]() ![]() 6年生 秋の遠足![]() ![]() ![]() |
|