![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:37 総数:431543 |
自由参観日
11月8日(金)は自由参観日でした。お忙しいなか多数の方に参観していただき嬉しく思います。3年生は,国語や道徳,算数や理科の学習をしました。一生懸命に考える姿やクラスの仲間と話し合う姿を見ていただけたのではと思います。一人ひとりの学力がしっかりと定着することができるよう一日一日を大切にしていきたいと思います。また,4時間目は全校児童のたてわり班による,おおなわ大会でした。高学年がやさしくリードする様子やみんなで楽しく声を掛け合ってなわを上手に跳んでいました。3年生も,1・2年生に負けないようにがんばっていました。
![]() ![]() 部活動がんばっています
11月9日(土),部活動の全市サッカー交流会が池田東小でありました。自分の役割や動きを意識してよくがんばっていました。陸上部も朝から学校で熱心に練習していました。
![]() ![]() 自由参観![]() ![]() ![]() 大根の収穫![]() いかの形をした大根や,人が足を組んでいる形を した大根など,面白い形をした大根がとれて子ど もたちは喜んでいました。 さつまいもまつり![]() しっとりとしていて,とってもおいしいスイーツができました。 パン屋さんを見学しました
生活科の学習で,まち探検をしています。グループごとに分かれて,校区の様子を色々な角度から調べています。校区の中にあるパン屋さんでは,お客さんに喜んでもらうためのいろいろな工夫をされていました。おいしそうなパンのにおいにうっとりしながら,人気のパンやおすすめのパンを教えてもらいました。またコーヒーのチケットや大きな募金箱などにも驚きました。今後は,発見したことや教えてもらったことを,学年のみんなに伝えていきたいと思います。
![]() ![]() 岡西公園の秘密を探そう
生活科の学習で,継続的にまち探検に行っています。今回は,秋のまち探検ということで夏の頃の様子との違いを見つけようと張り切っていました。子どもたちは,ドングリや色づき始めたケヤキの木,落ち葉などから秋の様子を感じていました。また,早朝に公園をきれいに掃除をして下さっている地域の方にインタビューをしました。お菓子のごみや犬のフンなどに困っておられるようです。みんなが気持ちよく過ごすことができる公園になるといいですね。
![]() ![]() 11月の壁面装飾![]() 学校の畑の柿の木も柿が鈴なりになっています。 あおぞらの子どもたちも柿の収穫を楽しみました。 総合 環境の学習 3![]() ![]() 総合 環境の学習 2![]() ![]() |
|