![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:37 総数:559323 |
スーパーマーケットはどんな工夫をしているのかな〜9月13日
3年1組では,スーパーマーケットの工夫について,広告を使って考えていました。
話し合いの中で,「スーパーには新鮮な品物がおいてあるから」「おいしそうにかいてある」というように工夫を見つけていました。 ![]() ![]() ![]() 豊かな言葉の使い手になるためには〜9月13日
5年1組では,国語で「豊かな言葉の使い手になるためには」を学習しています。
今日は,「討論会の様子を聞いて気づいたことを発表しよう」というめあてで,CDで討論会の様子を聞いたあと話し合いをしました。 ![]() ![]() ![]() 合奏の練習〜9月13日
6年生は,音楽で合奏の練習をしています。
今日は,「THE SONG OF LIFE」という今日の練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() モリくんのすいかカー〜9月13日
2年2組では,「モリくんのすいかカー」というお話を絵にしようと取り組んでいます。
一人ひとり楽しみながら絵を描いていました。 ![]() ![]() ![]() 調べたことを・・・〜9月13日
4年生は,点字や手話,盲導犬,目の不自由な人のことについて,本やインターネットで調べました。今日は,調べたことを文にまとめていました。
机には,自分のめあてが書かれていました。 ![]() ![]() ![]() きれいな花が・・・〜〜9月13日![]() アサガオも青い花が咲いていました。 ![]() 組ひも体験
京都の伝統工芸である組みひもを体験させてもらいました。子ども達は「これ,めっちゃ難しいで!」「真剣にやらないとできないね。」「ほとんどが機械で作られている中,職人さんは手作りでやっていてすごい!!」と言う感想を言っていました。この貴重な体験を忘れず,京都の伝統工芸を誇りに思ってもらいたいものです。
![]() ![]() ![]() 道徳の授業![]() ![]() 2年「あったらいいな,こんなもの」〜9月12日
今日はあったらいいなと考えた物の発表会をしました。
発表の後,質問や感想にこたえる内に, 考えたものの新しいアイディアが広がっていきました。 明日も発表の続きをします。 ![]() ![]() ![]() Do you like apples?〜9月12日
5年生は,英語を使った活動をしています。
今日の5年1組では「Do you like apples? 」「I like apples.」という会話文を使った活動をしていました。 ![]() ![]() ![]() |
|