![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:178 総数:959897 |
ものを大切にしよう!![]() ![]() 鉛筆や消しゴム・ハンカチなどが,教室に落ちていることがあります。 筆箱の中や机・ロッカーの中を整理整頓すれば,そんなことも減るんだということに気づいたようで,そのあと机やロッカーの中をきれいに片づけました。 6年 理科〜ものが燃えるときの空気の変化〜![]() ![]() 石灰石を使ったり,気体検知管を使ったりしました。 初めての実験道具に緊張していました。 6年2組 ナップザック完成〜!![]() ![]() 手順を知り,作ることができ 「やった〜!」と 喜んでいました! うれしいですね。 6年 折鶴の完成![]() ![]() 制作しました。 職員室前に掲示しています。 芽が出たよ!![]() ![]() それを見て,「もっともっと大きくなあれ!」とたっぷり水やりをしていました☆ 6年2組 ナップザック作り![]() ![]() ![]() ミシンを使ってしっかり縫ってます。 6年家庭科★ナップザック完成!!
ついに完成しました☆
これで修学旅行にも一緒に行けるね♪ ![]() ![]() 6年家庭科★ナップザック作り追い込みです!![]() ![]() ![]() あとはひもを通して… はじめてのリコーダー
3年生から音楽でリコーダーの学習が始まります。
今日は,講師の方に来ていただいて,「リコーダー学習講座」を行いました。 3年生が使う「ソプラノリコーダー」以外にも,「アルトリコーダー」「テナーリコーダー」「バスリコーダー」「ソプラニーノリコーダー」などのリコーダーも紹介してもらいました。 そのあと,「シ」と「ラ」の音の出し方やタンギングの仕方などを教えていただきました。 ![]() ![]() 5月14日(火) どんぐり学習(算数)![]() ![]() 今日は,算数「かずとすうじ」の復習問題を2ページしました。 毎日の積み重ねが大切です。 |
|