|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:92 総数:721058 | 
| 2年 国語「新出漢字」   6年 図工「わたしのすきな風景」 その2   すてきな写真が撮れるといいですね。 5年 道徳「自分にチャレンジ」   今日の話や,自分たちの経験から挑戦すことの大切さや,友だちと励まし合うこと・協力することの大切さを学ぶことができました。 1年 運動会〜玉入れの前に〜   かわいく・・・そしてカッコよくおどれるようにがんばっています。 校内授業研究会
3年生の算数「あまりを考えて」の単元の授業を公開して,授業研究会を行いました。 〜〜〜単元の問題〜〜〜 「35人の子どもが,長いす1脚に4人ずつすわります。みんなすわるには,長いすが何脚いりますか。」 「はばが30cmの本立てに,あつさ4cmの本を立てていきます。本は何さつ立てられますか。」 計算力はかなりついてきているようで,式を立てたらみんなすぐに答えを出すことができていました。 今回の単元ではわり算のあまりの意味を考えて,1を足して答えることもあれば,あまりを切り捨てて答えることもある,ということを学びました。 授業時間内に,たくさんの練習問題を解いて「できる」ことを確認して帰ることができました。    1年 国語「かずとかんじ」  6年 理科「地球のかんきょう」   このままではいけない・・・! 3年 算数「時間と長さ」   3年 理科「風とゴムのはたらきを調べよう」   しっかり学習しましょうね。 1年 音楽「けんばんハーモニカ」   「じょうずです。ハイッ!」 「やった〜」 みんなとてもうれしそうです。 | 
 | |||||||||||