4年 陶芸 「ひもづくりで」
4年生は,ひもづくりの技法でつくりました。
土台を作って,粘土のひもを作って積んでいきます。
ひもづくりは,世界中で昔から行われている成形技法です。
清水焼でも,よく使われる技法です。
地域の陶芸家西出さんに指導していただきました。
4段目ぐらいまで積んでいった後は,自分が作りたい形にしていきました。
面白い作品が出来上がりました。
【地域・伝統】 2013-11-18 13:39 up!
山の家 4日目 豚汁作り
昼食は豚汁です。野外炊事2回目とあって,今回はとても手際よくできました。美しい自然の中,自分たちで作った豚汁は,格別の味です。後片付けもみんな一生懸命。素晴らしい「泉」の新6年生です。
【山の家】 2013-11-18 13:26 up!
山の家 4日目 いいお天気です
とてもいいお天気です。恵まれた天候のもと,美しい自然の中,全員元気に活動をしています。
【山の家】 2013-11-18 13:18 up!
山の家 3日目 いよいよ交流の森へ
いよいよ,交流の森へ出発です。さあ,どのような山道なのでしょうか。どのような自然・景色が見られるのでしょうか。今日に備えて,昨日はしっかり睡眠をとりました。みんなで元気に行ってきます!
【山の家】 2013-11-18 11:50 up!
山の家2日目 野外炊事
自分たちでおこした火を大切に薪に移しかえ,野外炊事をします。すき焼き風煮です。さあ,おいしくできたでしょうか。
【山の家】 2013-11-18 11:45 up!
山の家2日目 火おこし体験
道具を動かす人,支える人,・・・,グループの連携あってこそ,火がおこります。火がおこると,とっても嬉しいものです。
【山の家】 2013-11-18 11:40 up!
山の家 四日目の朝です
四日目の朝です。山登りの疲れからか,昨夜はみんなぐっすり眠りました。
【山の家】 2013-11-18 10:30 up!
山の家
星の観察が中止のため、山の家に現れる動物達についてスライドを見せてもらいました。
【山の家】 2013-11-18 09:24 up!
山の家 朝の集いです
元気に朝を迎えました。朝の集いは,桂坂小学校と花園小学校と行います。
【山の家】 2013-11-17 13:31 up!
山の家 キャンドルファイヤー
出し物は盛り上がり,そして,火を囲んではしっとりと・・・。絆を深めています。
【山の家】 2013-11-17 13:28 up!