![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:45 総数:374983 |
2日目の給食
今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,豚肉と野菜の煮つけ,もやしの煮びたし,黒大豆」 でした。 1年生にとっては,2回目の給食でしたが, ごはんもおかずも残ることなく,完食してくれていました。 ![]() ![]() ![]() 4月12日(金) 入学祝献立
新学期がはじまり,今日から給食がスタートしました。
今日は入学祝の献立で, 「小型コッペパン,牛乳, スパゲティのミートソース煮,ほうれん草のソティ,りんごゼリー」 でした。 1年生は,初めて食べる給食でしたが,とても食べやすかったようです。 「スパゲティのミートソース煮」は,おかわりに行列ができていました。 ![]() ![]() ![]() 『ピッカピッカの1年生…登場!』〜part2〜![]() ![]() ![]() 『やさしい子』『たくましい子』をめざして,教職員一同,力を合 わせてがんばっていきたいと思っています。 保護者の皆様,地域の皆様,どうかご支援・ご協力いただきます よう,よろしくお願いいたします。 『ピッカピッカの1年生…登場!』〜part1〜![]() ![]() ![]() 今年は16名の新入生がありました。ちょっぴり緊張気味の 新1年生が6年生のお兄さん,お姉さんに手をつないでもらい ながら入場するようすは,大変微笑ましい光景でした。 担任の松元先生が新1年生の前に立たれると,みんなで一斉 に「まつもと わかな せんせい!」と大きな声で先生の名前 を呼んでいました。2年生のみなさんの「お迎えの言葉」も楽 しく見せていただきました。6年生のお迎えの言葉もノー原稿 でりっぱにできました。 『はじめまして,よろしくお願いします…!』![]() 着任式では,今年度転任してこられた教職員はお一人でした。 転任してこられた事務職員の方のお話を聞いていると,元町小 学校のことを気に入ってもらえたようです。よかったです…! また,新6年生の岩田華奈さんは,ノー原稿ではっきり,しっ かり,お迎えの言葉を言うことができました。その様子を観てい て,今年の6年生もしっかりとみんなを引っ張っていってくれる だろうなと安心しました。 始業式では,校長先生より『かしこい,やさしい,たくましい』 子どもを目指しましょうというお話がありました。また,「笑顔と 元気で楽しい元町小学校」にしましょうというお話をされました。 子どもたちと一緒に,わたくしたち教職員も気を引き締め,がん ばっていきたいと思っています。また,2名の転入生の紹介があり ました。お友達が増えて,みんなうれしそうでした。 ![]() 『準備は整いました…!』![]() ![]() ![]() 体育館の準備も万全です。 芝生もサンパツ(芝刈り)をしました。 ピッカ,ピッカの一年生を待つばかりです。 4月8日(月)の入学式が待ち遠しいです。 『今日は,一変しました…!』![]() ![]() ![]() 風も冷たく,強く,昨日まで開いていたチューリップの花も すっかり,萎んでしまい,寒々しいです。 桜も散りはじめました。入学式まで,もちそうにありません。 『満開です…!』![]() ![]() ![]() 入学式まで…もってくれれば・・・! ただ,ただ,願うばかりです。 平成25年度がスタートしました…!
春とともに,中庭の芝生も青々と育ってまいりました。
今日,4月1日,学校のほうは,平成25年度がスタートしました。 新しい校長先生のもと,全教職員,一丸となって取り組んでまいりたい と決意も新たにはりきっております。 今年度も,昨年同様,元町教育にご理解・ご協力をよろしくお願いい たします。 ![]() 『元町小学校の沿革』
◇.学校の沿革
昭和11年9月1日 第三室町小学校として開校 11.10.19 開校式 16. 4. 1 京都市立元町国民学校と改称 20. 4. 1 第一次集団疎開(与謝郡日置村) 20. 8. 8 第二次集団疎開 20.10.14 集団疎開児童帰京 22. 4. 1 京都市立元町小学校と改称 22. 4. 1 元町PTA創設 28. 5.10 現校章を制定 31.11. 1 創立20周年記念式 36.10. 5 創立25周年記念式 41. 6.17 放送教育研究関西大会開催 41. 8.29 プール竣工 41.10.19 創立30周年記念式 51. 8.10 北校舎東半分工事完成 53. 3.20 北校舎西半分工事完成 54. 9 .8 本館工事完成,屋外便所完成 56. 3.25 給食調理室工事完成 59. 3.26 屋内体育館工事完成 61. 9. 1 ランチルーム完成 61.10.18 創立50周年記念式典 62. 9. 1 小鳥飼育小屋新設 平成元年12月7日 防球ネット工事完成 3. 3.12 生活科ルーム「元町ひろば」完成 4. 3.20 夜間照明取付工事完成 7. 5.17 金銭教育指定校7・8年度 8. 2.13 支部自主研究発表(道徳) 9.11.26 支部自主研究発表(道徳) 10. 4. 1 育成学級(ろ組)開設,プール改修竣工 10.11.17 支部自主研究発表(道徳) 11.11.16 フロンティアスクール推進事業指定研究発表(道徳) 11.12.28 グリーンベルト工事竣工 12. 1.22 ふれあいサロン開所式 12.11.22 フロンティアスクール推進事業指定研究発表(道徳) 13. 4. 1 京都市教育委員会「21世紀の学校づくり推進事業 奨励校」の指定を受ける 13.10.19 創立65周年記念式 13.11.20 フロンティアスクール推進事業指定研究発表(道徳) 14.11.22 支部自主研究発表(道徳) 15.12. 5 支部自主研究発表(道徳13年次) 16.12. 5 みやこ学校創生事業(みやこステップアップ・スクール) 指定研究発表1年次(道徳14年次) 17.12. 9 みやこ学校創生事業(みやこステップアップ・スクール) 指定研究発表2年次(道徳15年次) 18.10.19 創立70周年記念式典 18.12. 8 みやこ学校創生事業(みやこステップアップ・スクール) 指定研究発表3年次(道徳16年次) 19.12. 8 みやこ学校創生事業(みやこパイロット・スクール) 指定研究発表1年次(道徳17年次) 20.12. 5 支部自主研究発表(道徳) 22. 1.29 支部自主研究発表(生活・総合的な学習の時間) 22. 6.26 日本生活科・総合的学習教育学会全国大会京都大会 23.12. 2京都市教育委員会「豊かな学びリーディング・スクール」 推進事業指定校 研究発表会 |
|