![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:75 総数:423231 |
11月の児童朝会
校長先生より、「毎朝、元気にあいさつできる子どもたちが増えてきました。そして「ようとくっ子発表会」にむけて、本番の出来ばえよりも本番にむけて、一生懸命練習している過程が大切です。」というお話を聞きました。
その後、図工の作品や書写の作品展に入賞した子どもたちの紹介をしていただきました。 計画委員会からは、みんなが安全に楽しく過ごせるように「学校のきまり」を守るための取組みについての発表をしました。 ![]() ![]() ![]() 支部PTAコーラス交歓会![]() 各パートのハーモニーがきれいに届くようにイメージを思い浮かべて練習してきました。 「芭蕉布」と「ふるさと」の2曲演奏しました。なつかしいふるさとを感じることができる美しい歌声でした。 創造性コンクール入賞しました。![]() ![]() ![]() 10月26日に京都リサーチパークにて表彰式があり,夏休みに取り組んだ作品を 紹介していただきました。メダルと賞状を手に,喜びをかみしめていました。 是非,来年も素晴らしい賞をめざしてほしいと思います。 23 解散式
10/31 17:52
修学旅行で深まった6年生の絆。明日からの学校生活にきっと役に立つはずです。心に残る二日間。お世話になった方々・仲間たちに感謝です。 ![]() ![]() 22 楽しい二日間でした
10/31 17:06
最後の休憩を終え,バスは養徳小を目指しています。あっという間の二日間。楽しい雰囲気で過ごすことができたのは,みんなの仲の良さと一人一人の優しさだと思います。 ![]() 21 ペンギンは鳥のよう
10/31 14:25
ペンギンの泳いでいる姿は鳥が空を飛んでいるようで,見ていてゆったりする気持ちになれました。イルカやシャチをたっぷり見て,時間いっぱい水族館を楽しみました。 シャチのトレーニングも見せてもらえました。人間と同じように海の生き物も鍛えていて自分たちもがんばろうと思いました。 ![]() ![]() ![]() 20 名古屋港水族館
10/31 13:48
イルカたちの大ジャンプにみんな大喜び。海の生き物を間近で見たり,直に触ったりして気が付くこともたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() 19 放電ラボすごかったです
10/31 11:44
先生も静電気にビックリ!放電ラボは驚きがいっぱいでした。衝突実験・音の実験も楽しかったです。 ![]() ![]() ![]() 18 楽しい体験
10/31 11:14
体を押し当てて自分の形を確かめたり,カラフルな影を作り出したりと,楽しい体験がいっぱい。 ![]() ![]() ![]() 17 竜巻のメカニズム
竜巻の起こり方を知ることができました。目の前にできた渦に驚きの声をあげていました。鏡のトリックもたくさんありました。
![]() ![]() ![]() |
|