![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:50 総数:231536 |
運動会5![]() ![]() ![]() 運動会4![]() ![]() ![]() 運動会3![]() ![]() ![]() 運動会2![]() ![]() ![]() 運動会1![]() ![]() ![]() サツマイモ大収穫![]() ![]() ![]() たくさんとれたサツマイモをどんなふうに調理しようかとワクワク。収穫祭が楽しみです。 公開授業 二次案内![]() http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/toyo-y/H25koukai/ 運動会 10月23日(水)に延期![]() ![]() ![]() 小雨も上がった4校時に,中学部の生徒たちが,前日準備で外に出した長椅子等の片づけをしてくれました。長椅子の足についた土を一つ一つ雑巾で丁寧にふき取って片づけてくれました。また改めて,22日(火)に前日準備をやり直します。 10月23日(水)は,もし,雨が降ったり,グランドの状態が悪かったりした場合は,体育館で実施します。この場合,プログラムに変更もあることをご了承ください。 是非ご来校いただき,子ども達にあたたかいご声援をいただきますようお願いいたします。 校長室だより 10月号![]() 19日(土)の本校運動会,11月2日(金)の全校での学習発表会にむけて,子ども達は力を合わせて準備を進めています。 今,桃陽の4つの分教室,そして,訪問教育にも在籍児童生徒がいます。本校は,京都市桃陽病院のベットの空きを待っている子どもがいるほど人数が増え,にぎやかで活気が満ちた学校になっています。 学習発表会も,本校と分教室をTV会議システムで結んで,一緒に群読したり,英語劇をしたり,普段から一緒に取り組んでいる総合的な学習の時間の取り組を発表をしたりと,工夫しながら練習を重ねています。 10月28日(月)から,読書週間の取り組みとして「コラボノートでブックトーク!」も予定しています。これは,一人ひとりがタブレットパソコンを使って,「お勧めの本」の交流をするものです。学ぶ場所が違っても,子ども達が交流し,学び合えるよう取り組を進めていきたいと考えています。 後期始業式![]() 校歌斉唱の後,校長先生のお話がありました。桃陽の児童生徒は,ICTを活かしていろんな人と繋がっていろいろなことを学んでいますが,今回は初めて訪問教育を行っている第一赤十字病院の友達とも繋がることができました。校長先生から各分教室と第一赤十字病院の病室に「おはようございます」と挨拶すると,それそれ「おはようございます!」と大きな声で答えていました。 そして,「後期の目標」を本校と各分教室の代表者がリレー方式で発表しました。相互にスクリーンに映し出された発表者の姿と決意の言葉を聞いて,全員で大きな拍手を送りました。 |
|