京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部3年 学年ユニット 〜 希望が丘 〜  その1

 昨日,中学部3年のユニットで希望が丘へ行ってきました。
(上) 希望が丘で野外活動グループ 出発!! 電車に揺られて行ってきます!
(中)(下) 野外炊飯活動中!野菜を洗って切って、早く焼きそばが食べたい!



画像1
画像2
画像3

小学部3年生 たねまきをしました

画像1
画像2
画像3
 小学部3年生では,学年で植木鉢に「ネモフィラ(インシグニスブルー)」の種まきをしました。
 この時期に種をまくと,4月〜5月に花が咲く予定です。きれいな花が咲くことを楽しみに,明日から毎日,水やりをします。

PTA本部役員・運営委員 活動の様子紹介

 本日,生活学習室でPTA学年委員会が行われました。
 10月26日(土)の芝生まつりの「箱倒し」コーナーの準備と,ベルマークの集計を行っていただきました。(写真を撮影に行ったのが遅く,片づけをされている写真になってしまいました)
 印刷室では,PTA本部役員さんと進路委員さんが,「福祉施設等合同説明コーナー」の資料印刷をされていました。(資料は52頁,350部の印刷になります)
画像1
画像2

中学部3年学年ユニット 〜スヌーズレン〜

(上)木津川市にある障害者支援施設『庵』でスヌーズレンルームを利用します。
   その前に美味しいお弁当を頂きます(*^_^*)

(中)スヌーズレンルームで活動開始!
   ウォーターベットは揺れると水の音がして心地いいです。好きな音楽もなってとっ   ても楽しいです(*^_^*)

(下)光る泡に夢中です(*^_^*)

画像1
画像2
画像3

高等部1年生 校外・宿泊学習10 飯盒すいさん!!

 秋晴れの中,みんなで協力してカレーライスを作りました。「玉葱剝く?」「じゃがいもは?」など,お互いに言葉を掛け合いながら調理しました。出来上がったカレーは特別美味しかったです!!
画像1
画像2
画像3

高等部1年生 校外・宿泊学習9 朝食です

朝食をたべました。

鮭や味噌汁、目玉焼きの定食です。

鮭が美味しかったようです。
画像1
画像2

高等部1年生 校外・宿泊学習8 2日目です

画像1
 みんな元気に起床しました。朝の集いの様子です。
生徒代表の挨拶やラジオ体操をしました。

高等部1年生 校外・宿泊学習7 夜の集い

夜の集いの様子です。

世界で一つだけの花を手話を交えて歌った後、タオルを振り回してダンスしてます。

ユニット主催の「叩いてかぶってジャンケンポン大会!」
クラス予選を勝ち抜いて、優勝したのは…

とっても楽しく盛り上がっていました。



画像1
画像2

高等部1年生 校外・宿泊学習6 夕食

 晴天の下,いっぱい体を動かし,お風呂もすんで夕食タイムです。さすがに,みなさんお腹が減っているのか,よく食べています。特に,メインディッシュのメンチカツを「美味しい…」と喜んで食べています。


画像1
画像2
画像3

高等部1年生 校外・宿泊学習5 グラウンドゴルフ

画像1
画像2
画像3
【上段の写真】
 これからラウンド!
 やる気がみなぎってます

【中段の写真】
 強い玉、弱い玉を使い分けて
 完全に独り立ちしてます。

【下段の写真】
 チョロが多いですが、ロングドライブは10m越え!終わった時にはコップが振るてしまうほど前腕が疲れています。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/20 小児科検診
近知P連・近知長研修会(大阪大会)
11/21 学校祭文化の部
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp