京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:134
総数:752564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

東ランド!大いに楽しみました

工夫を凝らした東ランドは、中学部・高等部の生徒も手伝い大いに活躍しました。参加児童生徒も応援も笑顔いっぱいです。午前の部が無事終了し、午後の部も楽しみです。
画像1
画像2

リレー、盛り上がりました!

各学部もリレーには、選手・応援とも力が入っています!頑張れ〜!
画像1
画像2
画像3

競技 進行中

高等部「とってとってマッチング」小学部「サーキット」中学部「サーキット」とレースは続きます。たくさんの保護者の応援をうけて力いっぱい頑張っています。
画像1
画像2
画像3

競技開始 わくわくレース(小学部)

小学部のわくわくレースです。アンパンマンめざして笑顔でゴール!元気な笑顔でいっぱいです。
画像1
画像2

開会式、児童生徒が大活躍!

開会式では、生徒会の進行のもと、聖火リレー、準備体操、開会宣言、どれもかっこよく行われました。
画像1
画像2
画像3

学校祭「体育の部」始まりました!

 学校祭「体育の部」が始まりました。さわやかな風の中でオープニングを迎えました。
恒例の和太鼓演奏は小学部・中学部・高等部合同です。太鼓の音とともに始まりました。

画像1
画像2

学校祭「体育の部」を実施します。

 よい天気にめぐまれ、本日予定どおり「体育の部」を実施します。参観・応援をお待ちしています。
画像1

アレルギー対応食について

 食物アレルギーにより,食事制限が必要な児童・生徒の健康・安全を確保するために,医師の指導に基づいて.原因物質の除去または代替食の提供を行っています。

 対象となる児童・生徒は以下の通りです。
(1)保護者から学校給食での食物アレルギー対応の依頼があること。
(2)医師に受診し,アレルギー反応を起こす物質を判断されていること。
(3)医師から食事療法を指示されていること。
(4)家庭においても食事療法を行っていること。

 対応範囲は,特定原材料7品目及びそれに準ずる18品目です。
 
 5月31日の「和風オムレツ」のアレルギー対応食は,かぼちゃの色と食感がよくとても児童・生徒達に人気でした。
画像1
画像2

明日、いよいよ「学校祭体育の部」!

5月31日(金)。明日の「学校祭体育の部」に向けて、各学部最後の練習に取り組んでいます。オープニングを飾る和太鼓演奏では、高等部・中学部の和太鼓と小学部の竹演奏の掛け合い練習に力が入っています。児童生徒たちの頑張りのお陰で、お天気も回復しています。ぜひ、多数のご来校、ご声援をよろしくお願いします。
画像1
画像2

PTA総会が行われました

5月31日(金)にPTA総会が行われました。学校長挨拶、PTA会長挨拶、管理職紹介に続き、平成24年度の事業報告や会計決算報告があり、成25年度のPTA本部役員紹介、事業計画案等が提案、決定されました。今年度、本部役員及び各種委員を引き受けて下さった保護者の皆さま、大変ありがとうございます。 今後色々な面で、お世話になります。どうぞよろしくお願い致します。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 (小低・シグナル)体重測定
11/16 PTAコーラス交歓会
11/20 整形外科健康相談PM
11/21 スクールカウンセラー来校日11:00〜15:00  (小学部抽出)歯磨き巡回指導PM 山科支部駅伝競技交歓会
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp