京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up55
昨日:222
総数:1438029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

竹串を使って・・・・・・つなぐ

2年生の学年展示「平和へのメッセージ」。
作業は最終段階へ。
竹串にたこ糸をつけて、折り鶴を「つなぐ」。つぎつぎと「つなぐ」。
画像1
画像2
画像3

何の影?

これは 何をしている影でしょう?

何と「手持ち」でピンホールカメラの撮影に挑んでいる生徒たちの影でした。

男子たちも1人の生徒に、手持ちで撮ってもらってました。
しかし、どんなにじっとしていても、10秒も完全静止はむつかしいでしょうね。

現像した結果は聞いていませんが、たぶん....。
画像1
画像2
画像3

スムーズにできるようになってきましたよ!

1年生の団体演技。男子の演技もなかなかに上達してきました。

最初の頃は緊張しきった表情でしたが、今日、よく見てみると、リラックスした表情も多々見うけられました。
画像1
画像2

騎馬リレーのアンカーたち

画像1
2年騎馬リレーの練習。

リレーのアンカーたち移動の瞬間。

当日は、大きな声援の中で、この時を迎えるのでしょうね。


下は集団演技の後半の1シーン。
画像2

2年生 学年練習  西の空には下弦の月が・・・・

画像1
1限・2限と、2年生の学年練習を行いました。

整列して話を聴く生徒たちの上には、秋の青空が広がっていました。

西の空には、下弦(かげん)の月が浮かんでいます。
画像2

2年生 学年練習のようす

午後からは2年生の学年練習。
暑い中、だらけずに動いていました。
招集の確認をしたあと、集団演技の練習を行いました。
生徒の中からも「気合い入れていこう!」の声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学年練習のようす

体育の部も来週に迫ってきました。
集団演技の練習にも力が入ります。

今日の練習は失敗もなく、さすがは3年生!と思わせる練習ぶりでした。
画像1
画像2
画像3

秋の全国交通安全運動

画像1
明日21日から9月30日まで、

「秋の全国交通安全運動」が行われます。



一人ひとりが交通ルールを守り、

交通事故をなくしましょう!

合唱練習 あれやこれや


続いて7限目のようす。
2年生は、リハーサルで他のクラスの合唱を聴いたからか、いつもよりも少し熱が入っている感じでした。
画像1
画像2
画像3

合唱練習 あれこれ


今日の7限目 合唱練習のようす。

1年生も、だいぶまとまってきました。 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 伏見支部地域美化ボランティア   委員会ミーティング
11/16 数学検定
11/19 評議・各種委員会
11/20 テスト1週間前 部活動休止
11/21 定期テスト前 部活動休止
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp