京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up52
昨日:71
総数:1189058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

夏季大会結果報告 女子ハンドボール部

 女子ハンドボールは、予選リーグ2試合が行われました。

7月13日(土)  9:30 対 桂川中学校  於;四条中学校グラウンド
          ★  3 − 13

         12:30 対 下鴨中学校  於;四条中学校グラウンド
          ★  2 − 30

 大変厳しい結果となりました。0勝2敗となり、残念ながら20日に行われる決勝トーナメントへの進出はならず、予選敗退となりました。
 1試合目は、女子バスケットボールの応援のため観戦できませんでしたが、2試合目はかなり体力的にバテていたように感じました。
 女子ハンドボール部も3年生が少ない中、昨年の夏から2年生も入って練習をしてきましたね。1学年違うと、体力も技術もやはり差があり、勝つことはなかなか難しかったようですが、最後までよく頑張ったと思います。3年生の頑張りを次は2年生が受け継ぎ、勝てなかった3年生の分まで頑張りましょう!! もちろん1年生もです!
 3年生のみなさんお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

夏季大会結果報告 男子ハンドボール部

 男子ハンドボール部は、予選リーグ1試合が行われました。

7月13日(土)11:30 対 洛西中学校  於;四条中学校グラウンド
         ☆ 26 − 12

 この1週間の猛暑の疲れなのか、それとも相手をなめていたのか?
全体的に声がなく覇気のない試合展開でした…。
得点はダブルスコア以上ではありますが、点差以上に今日の試合の雰囲気はとっても気になりました。
 明日行われる予選リーグもう1試合は、相手の戦いというより、自分との戦いのような気がします。目標である府下大会への出場を達成できるよう頑張れ!!

《予選リーグ》
 7月14日(日)13:30 対 洛星中学校  於;四条中学校グラウンド
画像1
画像2
画像3

夏季大会結果報告 女子バスケットボール部

 夏休み1週間前の今日から、3年生最後の夏季大会が始まりました。

 まず最初は、女子バスケットボール部です。

7月13日(土)9:00 対 久世中学校  於;久世中学校体育館
        ★ 49 − 81

 顧問から、力は五分五分と聞いていましたので、「この暑い中どれだけ走り勝てるかが勝敗の分かれ目になるのでは?」と思っていました。
 ところが、開始早々、久世中のスリーポイントシュートが高確率でポンポン決まり、あっという間に点差が開いてしまい、松中は焦ってなかなかシュートが決まらない、そんな状態でした。第4クォーターになってやっと動きが良くなり、相手のパスをカットしたり、リバウンドをしつこく拾えるようになりましたが、時すでに遅しという感じでした。
しかし、敵ながらあのスリーポイントシュートの入る確立には、ビックリしました。

 残念ながら、夏休みを前にして1回戦敗退で夏季大会は終わってしまいました。女子バスケットボール部の3年生のみんな、本当にお疲れ様でした。3年生5人・2年生4人という大変少ない人数でしたが、毎日一生懸命練習しましたね。勝負には勝てませんでしたが、勝ち負けではない大切なものも感じてくれたのではないでしょうか? 
 残る2年生4人はまず部員を増やし、新人戦出場できるよう頑張りましょう!
3年生の5人のみなさん、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

「ちょっと待って!ケータイ&スマホ」掲載しました

 文部科学省から送られてきた「ちょっと待って!ケータイ&スマホ」というリーフレットを、ホームページのリンクに掲載しました。
 A4サイズ4ページにわたる、かなり詳しい内容になっています。今日から始まる三者懇談でもお渡ししますが、ぜひご一読いただきますようお願い申し上げます。

スマートフォンを検討中・使用中の保護者の方へ

 先日掲載を中止しました「スマートフォンを検討中・使用中の保護者の方へ」のチラシを、再掲載いたしました。
 昨日掲載いたしました、文部科学省からのリーフレットとともに、ご一読いただきますよう重ねてお願いいたします。

部活動新聞7月号を掲載しました

 いよいよ運動部の3年生にとっては、最後の夏季大会が始まります。早い種目ではもう明日から始まってしまいます。

 各部とも今週の猛暑の中、暑さと戦いながらも真剣な練習を繰り返しています。悔いが残らぬよう、松尾中学校のプライドも背負い、ひとつでもいい結果につながるよう頑張って下さい。
 保護者のみなさまの応援もよろしくお願いいたします。

3年 球技大会Part2

本日のバレーボール大会の結果です。
【男子】
  優勝 7組   準優勝 1組  3位 5組 

【女子】
  優勝 2組   準優勝 5組  3位 1組

おめでとうございます。夏休み前にいい思い出ができましたね。
企画・運営してくれた体育委員のみなさん本当にご苦労さまでした。大成功です!!
午後から部活動があります。大会前でついつい無理をしてしまう時期ではありますが,疲れているので怪我や体調管理には十分気をつけてください。

画像1
画像2

3年生 球技大会 Part1

 本日3年生は球技大会を行いました。種目はバレーボールです。連日36度を超える猛暑日が続いており,今日も立っているだけで汗が噴き出します。熱中症などで体調を崩す人もいるのではないかと心配しましたが,そんな先生方の心配をよそに熱い戦がくりひろげられました。勝ってうれしい,負けてくやしいなどはありますが,夏休み前にクラスや学年の絆を深めることができたのではないでしょうか。明日から多くの部活動で夏季大会が始まります。それぞれの会場で,みんなの応援を背に受けて,練習で培った力を十分に発揮してください。女子の様子は結果とともにPart2で紹介します。
画像1
画像2

3年ケータイ教室

 猛暑が続く中、本日4時間目に3年生は体育館で「ケータイ教室」を行いました。

 前回2年生が行ったのと同じような内容ですが、今回は特にSNSについて詳しく説明していただきました。SNSのなかでも、LineやFacebook等のコミュニティサイトでのトラブルや、その回避の仕方についてお話いただきました。
 いくら話は聞いても、実際に使うのは自分自身です。「自分の身は自分で守る!」「人は傷つけない!」ことを第1に考え、ケータイやスマホとの正しいつきあい方をしてほしいと思います。
 これから持とうかなと考えている人は、よ〜く考えて保護者の方と相談して下さい!
画像1
画像2
画像3

西京支部中学校生徒会サミット

 本日桂中学校で「西京支部中学校生徒会サミット」が開催されました。
松尾中学校からは、生徒会長と文化委員長が参加し、西京支部中学校8校の代表者と各校の取組交流と、西京支部中学校の共通した取組について話し合いました。

《内 容》
1 開会の挨拶
2 各校自己紹介
3 グループ討議1(参加者16名が4人ずつ4班に分かれて)
  テーマ「通学服について考える」
4 各班の発表
5 グループ討議2
  テーマ「西京支部中学校の共通した取組について」
6 各班の発表と採決
7 感想の発表
8 終わりの挨拶

 1時間半ほどの短い時間ではありましたが、活発な意見交換や取組の交流ができ、大変有意義なサミットになりました。各校に持ち帰りさらに充実した取組に発展できるよう頑張りましょう!!
 ちなみに、西京支部中学校の共通した取組は、東北支援に決まりました。ちょうど松尾中学校生徒会のNEVERの取組と重なりますね。西京支部の思いも込めて、気合い入れて取り組みましょう!!

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 学校安全の日
11/18 生徒会認証式(6限) 生徒会委員会
11/19 部活動停止 カウンセリングの日
11/20 テスト1週間前 3年進路写真撮影 学習相談会1
11/21 3年進路写真撮影 学習相談会2

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp