京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:33
総数:1334343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『学習確認プログラム』〜3年の1〜

 昨日と本日の2日間、「学習確認プログラム」が実施されていますが、3時間根の英語をもって終わりました。
 どのクラスでも、子ども達は一生懸命問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『静かな朝』

 おはようございます!

 台風による雨もあがったようです。
 傘をさして登校する生徒もなく、穏やかな朝の風景です。

 生徒会執行部の選挙を明日の木曜日に控え、朝の選挙運動の声にも力が入ります。

 今日から第3回定期テストの一週間前になります。学習に集中して、しっかりと内容を頭に入れましょう。
画像1
画像2
画像3

『お・も・て・な・し』〜ブラバンの2〜

 5時7分の新幹線に乗られるということで、4時30分には学校を出発されました。
 もっとたくさん生徒達と接してほしかったです。

 最後は慌ただしい感じでしたが、花山中学校を十分に堪能していただけたと思います。

 いろいろ計画して、見事に実行してくれた人たち、指導して下さった教職員の皆さま、本当にありがとう。
 これでまた子ども達は自信をつけたことだと思います。

 とてもいい経験でした。
 
画像1
画像2
画像3

『お・も・て・な・し』〜ブラバンの1〜

 その後は、ブラスバンド部によるウェルカムコンサートに行かれました。

 楽しげに、本当に楽しそうに演奏するブラスバンド部の子どもたちに、思わず大きな手拍子を送りながら聴いておられました。
画像1
画像2
画像3

『お・も・て・な・し』〜PTAの2〜

 PTA本部役員さんからは、カサンズプライドのマフラータオルの他、手作りの品がプレゼントされました。
 これぞ「おもてなし」の心です。

 大変感激されていました。

 その後、校長室で記念写真を撮影しました。
画像1
画像2
画像3

『お・も・て・な・し』〜PTAの1〜

 歓迎セレモニーの後は、PTA本部役員さんとの交流です。

 会議室で懇談をされました。
 イギリスにもPTAはあるそうで、向こうでも子ども達のために熱心に取り組んでおられるそうです。
 
画像1
画像2
画像3

『お・も・て・な・し』〜セレモニーの7〜

 プログラもにはなかったのですが、小松先生とアリソン先生がお礼と感想を述べてくださいました。

 アリソン先生の感想は舘林さんが上手に訳して下さいました。

 「とっても感動しました。」「素晴らしい学校、生徒達です!」そんなことを色々な表現で言ってくださいました。
画像1
画像2
画像3

『お・も・て・な・し』〜セレモニーの6〜

 セレモニーの最後は全校合唱です。

 合唱コンクールでも全校で歌った「流れゆく雲を見つめて」を歌いました。今日は教職員も保護者の方も歌詞をもっていましたので一緒に歌えたと思います。
画像1
画像2
画像3

『お・も・て・な・し』〜セレモニーの5〜

 お客さま方は、そでふれのダンスにも釘づけになっておられました。

 出てくる言葉は「アメイジング!」と「アンビリーバブル!の連続です。
 それほど素晴らしい出来でした。
画像1
画像2
画像3

『お・も・て・な・し』〜セレモニーの4〜

 学校紹介に続いて、3年生有志による「花山そでふれ!」の演技です。

 学年のダンスリーダーたちによる演技は素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp