京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up65
昨日:127
総数:653152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

生徒会役員 選挙運動始まる!

画像1画像2画像3
本日より生徒会役員選挙にむけての選挙運動が始まりました。
校門でのあいさつと今日は朝学活の時に1組と2年生の各教室を訪問しました。
会長候補2名、副会長候補3名、書記候補2名、会計候補2名、生活委員長候補1名、美化委員長候補1名、文化委員長候補2名、体育委員長候補2名、図書委員長候補1名、保健委員長候補1名の17名が立候補をしています。選挙運動は12日(木)までです。
明日は校門でのあいさつと1年生の教室を訪問します。
勧修中学校生徒会に新風を吹き込みましょう。立候補者の皆さんがんばってください。

文化祭の取り組み(合唱練習)3年 その3

画像1画像2画像3
3年生、今日の体育館での練習は1,7組、8組、1,9組でした。
どのクラスも女子のパートは美しいハーモニーが聞こえていました。男子は声は出ていたのですが,うまく音程がとれていなかったようです。歌詞もまだ覚えられていないところもありました。男子と女子のハーモニーがうまく合わさって,すばらしい歌声になるよう,期待しています。…… 教室に帰って猛特訓をしているクラスもありました。
がんばって。
課題曲(いざもろともに),選択曲1,7組(言葉よりも)、8組(親知らず 子知らず),1,9組(道標[みち」)

秋季大会日程

 秋季大会日程一覧表をアップしました。
『配布文書』からご覧ください。
卓球部,バレーボール部は現在未定です。
たくさんの方々の応援を,よろしくお願いいたします。

文化祭の取り組み(合唱練習)3年 その2

画像1画像2画像3
3年生, 今日は4組、5組、1,6組が体育館で練習をしました。
昨日と同じく課題曲アカペラ (いざもろともに)と選択曲4組(時を超えて)、5組(友よ北の空へ),1,6組(名づけられた葉)の練習をしました。各クラス15分という短い時間でしたが,がんばって取り組んでいました。しかし,どのクラスもまだまだ歌詞やメロディーが覚えられていなくて,楽譜を見たり,模造紙に書いた歌詞を見ながら歌っていました。自信が無くて大きな声で歌えなかったようです。限られた練習時間ですが,どのクラスもすばらしい歌声を聞かせてください。がんばりましょう。

文化祭の取り組み(合唱練習)3年

画像1画像2画像3
外は大雨です。今日は,3年生2組と3組が体育館で合唱の練習をおこないました。
課題曲アカペラ(いざもろともに)と選択曲2組(OMNIBUS STAR 光年の旅),3組(あなたへ)の練習をしました。まだまだ声も出ていないし,ハーモニーもうまくいっていません。27日(金)の本番を目指して,しっかりと練習をしましょう。写真は体育館の2組,3組と教室で練習をしている4組です。

文化祭の取り組み(合唱練習)2年

画像1画像2画像3
2年生も各パートに分かれて練習をしていました。
去年以上に,すばらしいハーモニーとクラスの団結を見せてください。
どのクラスも,金賞を目指してがんばろう。

文化祭の取り組み(合唱練習)1年

画像1画像2画像3
放課後の取り組みです。1年生の合唱練習の様子です。
男女に分かれて,教室や廊下でパート別練習をするクラスや,男女一緒に教室で練習するクラスなど,どのクラスも指揮者,伴奏者やパートリーダーを中心にがんばっていました。また,大きな声も出ていました。本番に向けて,がんばってください。

文化祭の取り組み(放課後)はじまる

画像1画像2画像3
今日から,放課後(30分間)の文化祭の取り組みが始まりました。写真は3年生の様子です。各クラスで合唱の練習をおこないました。今日は前半の15分間に男子テノールのパートが音楽室に集まり,課題曲の練習をおこないました。まだまだ歌詞やメロディーを覚えていないようです。がんばってください。また,それぞれのクラスでも練習をおこなっています。教室の後ろに並んで練習するクラスや,パートごとに廊下で練習するクラスもありました。どのクラスも金賞を目指してしっかりと練習をして,本番に臨んでください。

PTAあいさつ運動

画像1
 毎月1日(休日の場合は2日)は,PTAの方々によるあいさつ運動をおこなっています。今日も校門前で朝8時からPTAの方々が来られ,あいさつ運動がおこなわれました。雨の降る中,「おはよう」の声に「おはようございます」の返事が返ってきました。
PTAの方々,朝早くからありがとうございました。

図書室ガイダンス

画像1画像2画像3
「図書館支援員の先生から、1年生を対象に図書室ガイダンスをしていただきました。(来週も実施予定)
図書室の使い方をはじめ、読みたい本の探し方や読書の大切さも教えていただきました。
入学して5か月が経ちましたが、初めて図書室に入った人も多かったようで、このガイダンスをきっかけに、今以上にたくさん本を読みに図書室にきてもらいたいと思います。」


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 5限:月曜日5限の授業 6限:1年非行防止教室
11/19 小中交流会(午後)
11/20 テスト1週間前部活動停止 ベル着運動開始(〜26日) 3年:ふれあい活動(午後)
京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp