![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:162 総数:1176180 |
テスト前学習
昨日からテスト1週間前になりました。1年生のクラスでは,先生から各教科のポイントを聞き,真剣にメモを取ってます。
![]() ![]() ![]() 老人会の皆さんからお手紙を頂きました
先日山階南学区老人会の勢志さんがお見えになり,みんなが送った手紙の返事を持ってきてくださいました。また,返事が届かなかった皆さんへという手紙も届けてくださったので,担当の石井先生が各学年のフロアに掲示してくれました。
![]() PTA新聞完成しました!
平成25年度のPTA壁新聞が完成しました。1年生の学年委員のみなさん,お疲れさまでした。
今年の新聞には,PTAの取り組みや学校の行事の写真などもたくさん載せていただき楽しいものに仕上がりました。タイトルは「育てよう未来の子どもたち」という山科中学にぴったりのものです。 12月14日のPTAフェスティバルに展示します。 ![]() ![]() 「地域家庭教育学級」開催〜地生連
12日,百々小学校のふれあいルームを会場に,地域家庭教育学級が開催されました。講演は「ふるかわ家族カウンセリング研究所所長」で京都市や門真市でもスクールーカウンセラーを務められている古川秀明氏にお願いしました。古川先生は自ら「シンガーソングカウンセラー」と言われますが,この日も歌と講演をしていただきました。講演は「子どもとどう向き合うか」というテーマで,今日の世相も反映しながら,なるほどなと心に残るものでした。歌は何曲もお持ちですが,「がんばれお母さん」などを歌って下さいました。
![]() ![]() 山科中だより
山科中だより第7号を,ホームページ右側の配布文書に掲載しましたので,是非ご覧下さい。
![]() ![]() ![]() 研究授業〜3年国語(2)
特徴を出し合った後,プリントにそれぞれの和歌の特徴の根拠を教科書や国語便覧も使って探します。感覚で分かっていても言葉にするのは結構難しいようです。
![]() ![]() ![]() 研究授業〜3年国語
3年生の国語の研究授業。テーマは「三大和歌集の特徴は本当か証明しよう」です。まずは前時までに学習した,万葉集・古今和歌集・新古今和歌集の特徴を出し合います。
![]() ![]() ![]() 生徒会引継ぎ式,認証式(2)
引継ぎ式の最後に生徒会旗の引継ぎが行われ,新しい生徒会本部がスタートしました。認証式の後,委員集会で会長をはじめ新役員からの挨拶があり,各教室に分かれて後期第1回の委員会が始まります。
![]() ![]() ![]() 生徒会引継ぎ式,認証式
生徒会の引継ぎ式と本部役員・学級委員の認証式を行いました。引継ぎ式では今年の本部役員一人一人から,この一年を振り返っての感想とりみんなへの感謝,新しい本部役員への激励の言葉がありました。
![]() ![]() ![]() 新人戦〜卓球部男子2
洛星中学とは接戦を制して,4−1で勝利しました。続いて洛水中学との対戦です。幸先良くトップを取ったのですが,2番、ダブルスと接戦の末に連取され惜しくも敗れベスト8は逃しました。
![]() ![]() ![]() |
|