京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up16
昨日:125
総数:1175184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

夏季大会、ソフトボール惜しくも準優勝!

 平成25年7月21日(日)に樫原中学校のグラウンドおいて、ソフトボールの準決勝と決勝が行われました。準決勝の相手は衣笠中学校でした。2回表衣笠中の6番バッターがセンター前ヒット、7番バッターがレフト前ヒット、8番バッターがレフト前ヒットと3連打で1点を先制されました。
 迎えた5回裏、5番バッターがセンター前ヒット、キャッチャーがミスした間に2塁へ進塁。6番バッターが倒れ、7番バッターのショートゴロの間にランナーが3塁へ。8番バッターがフォーボール、その後盗塁を決めて2・3塁の場面で、9番バッターがライト、ファースト、セカンドの間にヒット、これをライトがエラーして2点を取り逆転しましました。これを守りきって2対1で勝利しました。

 決勝戦は春季大会と同じく樫原中学校との対戦となりました。4回裏に1番バッターが右中間を破る3塁打を打ちました。2番バッターのサードゴロを3塁手がフィルダーチョイスをし、ノーアウト1・3塁かと思われましたが、1塁走者がベースを踏み間違えてアウトになりました。1アウト3塁で3番バッターが倒れ2アウト3塁の場面で、4番バッターが敬遠のファーボール、2アウト1・3塁で5番バッターが倒れ無得点に終わりました。5回表、ミスと連打で3点を奪われました。続く6回にも1点を奪われ、0対4で残念ながら敗れ、惜しくも準優勝となりました。
 平成25年7月29日(月)30日(火)に、東舞鶴公園多目的競技場において府下大会が行われます。1回戦は山城地区の1位校と対戦します。この1週間しっかり練習して府下大会に臨んでください。みなさんの活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

女子バレーボール、夏季大会始まる!

 平成25年7月20日(土)に同志社中学校の体育館で、女子バレーボールの1回戦が行われました。対戦相手は洛北付属中学校でした。効果的なサーブが随所にきまり、セットカウント2対0で勝利しました。
 平成25年7月21日(日)に花山中学校の体育館で、女子バレーボールの2回戦が行われました。対戦相手は強豪花山中学校でした。ブロックポイントをあげるなど練習の成果を発揮する場面もありましたが、残念ながらセットカウント0対2で敗れました。
 3年生はこれで引退になりますが、3年間バレーボール(チームプレー)を通じて、協力、忍耐、主体性など多くのことを学んできたこととと思います。それを今後に活かしてほしいと思います。

男子バレーボール、夏季大会始まる!

 平成25年7月21日(日)に洛水中学校の体育館で、男子バレーボールの試合が行われました。本校は1年生を含めて6人ちょうどのメンバーで試合に臨みました。対戦相手は向島東中学校でしたが、3年生や2年生のサーブで連続ポイントをあげる場面もあり、競った戦いをしましたが、残念ながらセットカウント0対2で敗れました。
 3年生を中心に6人のメンバーで協力しながら、日々の練習に取り組んできた選手のみなさんお疲れ様でした。少ないメンバーという逆境にも耐え、頑張ってきたみなさんに賞賛の拍手を送りたいと思います。
画像1
画像2
画像3

夏季大会、卓球(女子)見事準優勝!

 平成25年7月20日(土)に伏見港体育館において、卓球の夏季大会が行われました。女子の団体戦は、2回戦で山科中学校に3対0で勝利、3回戦で大宅中学校に3対0で勝利、準々決勝で西京極中学校に3対0で勝利しました。
 そして、準決勝は衣笠中学校との対戦でしたが、3対1で勝利し決勝に駒を進めました。決勝は音羽中学校との対戦でしたが、シングルス2つが敗れ、ダブルスとシングルス1つとに勝ち2対2になり、最後のシングルスの戦いとなりました。2セット取られた後2セット取り返す一進一退の試合でしたが、最後の最後力尽きました。感想を与えてくれた素晴らしい戦いをしてくれた選手のみなさんに、大きな拍手を送りたいと思います。スタンドから声援を送っていただきました保護者の皆様有り難うございました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会、卓球(男子)ベスト8!

 平成25年7月20日(土)に伏見港体育館において、卓球の夏季大会が行われました。男子の団体戦は、2回戦で山科中学校に3対2で勝利、3回戦で春日丘中学校に3対1で勝利、準々決勝で惜しくも高野中学校に2対3で敗れました(ベスト8)。山科中学校との試合では、セットカウント2対2の場面で、あと一本取られたら敗退というところから、6本連取して逆転勝利をおさめました。気迫のこもったプレーをした選手たちに拍手を送りたいと思います。

女子バドミントン、夏季大会始まる!

 平成25年7月20日(土)に加茂川中学校において、女子バドミントンの夏季大会ブロック予選が行われました。
 団体戦は、大谷中学校と加茂川中学校にそれぞれ2対1で勝利し、1位で通過することができました(ベスト16)。
 個人戦は、ダブルスで3年生の1ペアが3位、もう1ペアが4位に入り予選通過しました。また、シングルスは3年生1人と2年生4人の計5人が予選を通過しました。 
 7月23日(火)に伏見港体育館において、市内大会個人戦の決勝トーナメントが行われます。また、団体戦の決勝トーナメントは、7月24日(水)に伏見港体育館において行われます。ベスト8、4を目指して頑張ってください。

夏季大会、女子バスケットボールも、ベスト8目前で悔しい敗退!

 夏季大会ですでに2勝している女子バスケットボール部。男子と同様にベスト8をかけた戦いが、平成25年7月20日(土)に府立体育館で行われました。対戦相手は強豪大枝中学校でした。新調したユニフォームに身を包み、出番を待っている選手たちの表情には、やる気がみなぎっていました。
 第1クォーターの序盤は、互角の戦いをしていましたが、徐々に連続ポイントを許す展開となりました。クォーターが進むに連れて、相手選手のマークが厳しくなり点差が広がっていきましたが、選手たちは最後まであきらめることなく一生懸命プレーをしていました。第4クォーターの終盤、連続ポイントをあげる場面もありましたが、残念ながら力及ばず敗戦しました。選手の目に涙があふれていましたが、さわやかに気持ちよく応援にきていただいた保護者の方々にお礼の挨拶をしていました。
 ここというときに力を発揮してきた3年生のみなさん、お疲れ様でした。君たちが実践し残してくれたさわやかな挨拶や熱意あふれるなプレースタイルは、後輩に受け継がれていくことでしょう。この3年間の君たちの頑張りは賞賛に値しますし、今後の人生において大きく役立つことでしょう。

画像1
画像2
画像3

夏季大会、男子バスケットボール、ベスト8目前で悔しい敗退!

 夏季大会ですでに3勝している男子バスケットボール部。ベスト8をかけた戦いが、平成25年7月20日(土)に府立体育館で行われました。対戦相手は強豪山科中学校でした。序盤に連続ポイントを上げさい先の良いスタートを切りましたが、途中から劣勢にまわる試合展開となりました。クォーターが進む連れて、点差が広がっていきましたが、選手たちは最後まであきらめることなく一生懸命プレーをしていました。残念ながら力及ばず敗戦しました。
 いつもでもマナーよく気持ちのよい挨拶をしてくる選手たち、日々気持ちを込めた練習をしてきた選手たち、本当にお疲れ様でした。3年生はこれで引退になりますが、君たちが実践し残してくれたさわやかな挨拶や真摯なプレースタイルは、賞賛に値するものでした。この3年間の頑張りは、今後の君たちの人格形成に大きく役立つことでしょう。
 
画像1
画像2
画像3

ソフトボール、夏季大会始まる!

 平成25年7月20日(土)に樫原中学校で、嵯峨中学校と対戦しました。1回裏に1番バッターがレフト前ヒット、2番バッターがファーボールで、ノーアウト1・2塁とし、3番バッターが右中間へのヒットで1点先制、4番バッターがレフト前ヒットで2点目をあげ、さい先のよいスタート切りました。
 2対0で迎えた4回表、嵯峨中の3番バッターにライトオーバーのホームランを打たれ、2対1となり接戦になってきました。
 6回裏、6番バッターがレフト前ヒット、7番バッターが送りバンド、1アウト2塁の場面で、8番バッターはレフトフライ、2アウト2塁で9番バッターがショーへのライナー、これを相手がエラーして1点追加することができました。少しひやひやする場面もありましたが、3対1で勝利しました。

 明日、樫原中学校において準決勝と決勝が行われます。ぜひ、「優勝」目指して頑張ってください。

夏季休業前の大掃除

 夏休み前の全校集会に引き続いて、全校で大掃除を行いました。普段は手の届かないところまで掃除をしました。いつも何気なく生活を送っている校舎を、改めて清掃することで、感謝の気持ちをもち、学校も心もきれいにしました。夏休みの間、自分の家の掃除を積極的に手伝って、部屋も心もきれいにして下さい。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/15 4限3年生 音楽定期考査
11/16 サタディースタディ 9時〜
11/17 小中校区5校PTA親睦ソフトボール大会
11/18 7限テスト前学習
11/19 課外学習
4限3年生 保健体育定期考査  課外学習
11/20 定期考査1日目
11/21 定期考査2日目
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp