![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564772 |
<つばさ学級> 科学センター学習、いってきます![]() ![]() みんな、わくわくにこにこ元気いっぱいに「いってきまーす!」とお出かけしました。 担任の先生と校長先生が、いっしょです。科学センター、楽しみだな。 つばさ 「食の学習・ランチルーム給食」![]() ![]() 口から入った食べ物が,体の中でどのように変化し,栄養が吸収されていくのか,「たべもののたび」という本で学習しました。 「よく噛んだ方が体にいいです。」 と,学習のふりかえりで発表していました。 そのあと,ランチルームで給食を食べました。 今回は給食調理員さんだけでなく,校長先生や事務職員さん,管理用務員さんなど,たくさんのスペシャルゲストに来てもらって,にぎやかに食べました。 つばさ学級のみんなが,給食をしっかり食べているところを見てもらい,「がんばってよく食べているね。」とほめてもらいました。 これからも,よくかんで,好き嫌いなくしっかりと食べていってほしいです。 給食調理員さんをはじめ,たくさんの方々がつばさ学級のみんなを見守ってくださっていることにも,「ありがとう」のきもちを伝えられたらいいと思います 2年 6月の朝会 2013/6/3![]() ![]() 3年生の楽しい群読発表と教頭先生のお話,そして6月の生活目標と,暑い中ですがたくさんのお話をしっかり聞きました。 6月の生活目標は『まわりの人にやさしい行動・やさしい声かけをしよう』です。 お家の人やお友だちなど,自分たちの身近な人にやさしさをもって関わることができるようになってほしいです☆ ★3年・昆虫を育てよう★2013/06/05![]() 春,モンシロチョウをよぶために,植えたキャベツ。 その役割を終えた後も,すくすくと育っています。 無農薬,害虫とりをしていないキャベツは,このように育ちます。 葉をボロボロにしながらも,結球していっています。 いったい何が,葉をボロボロにしているのでしょうか? ★3年・昆虫を育てよう★2013/06/05![]() 今,カイコが,驚くべきスピードで成長しています。 毎朝,見るたびに大きくなっています。 食欲もあり,エサから片時も離れず,ずっと,エサを食べ続けているようです。 多くの子は,いいます。 「きもちわる〜い!」と。 ★3年・昆虫の体のつくり★2013/06/05![]() オニヤンマを捕獲してきた子がいました! 日本に生息する最大のトンボです! ほれぼれする美しさです! 昆虫の体のつくりの学習をました。 昆虫の体は,頭,むね,はらの3つの部分に分けることができます。 しっかり昆虫の体のつくりを視写しました。 給食室からこんにちは![]() 野菜のスープ煮の秘密・・・お野菜からもおだしがでます。上手に煮る時間を考えて、給食室では調理しています。お野菜から出るうまみが味付けの大事なポイントです。 揚げ物は、子どもたちの人気のメニュー。給食室は、この時期からしばらく、調理中、室温40度を超えることもしばしば。子どもたちの元気のいい「いただきます!」と「ごちそうさま!」に、そんな苦労は、吹き飛びます。 ★3年・もようづくり★2013/06/04![]() コンパスを使ってのもようづくりをしました。 単純な円をかくことは,ずいぶん上手になりました。 驚くべき進歩です。 単純な円をならべて,複雑なもようをかく学習をしました。 これが,なかなか,むずかしい!! これもまた,習うよりも,慣れろ!!ではないかと思います。 ★3年・群読発表★2013/06/04![]() 6月の朝会の前に,3年生が群読発表をしました。 ◆1年生や2年生や5年生やつばささんがよいこをいっぱいいってくれて,すごくうれしかったよ。また群読発表をやりたいです。楽しかった。うれしかった。また今度やるときは,おどりながらいいたいです。 ◆群読が終わって,よい群読ができたな〜と思います。はずかしかったけど,がんばりました。ひとりでいうので,はずかしかったです。でも,またやりたいです。とてもよかった群読だと思いました。 ◆群読発表きんちょうしました。しんぞうの音がはじめてきこえました。はじめてしんぞうの音をきいたのでびっくりしました。なぜかわらいながらぶたいにたって群読発表の言葉をいっていたので,なにわらってんのと自分にいいきかせました。 ★群読がはじまったとき,どきどきしました。ぼくのいう言葉がきたとき,とてもきんちょうしました。ぼくはおもいきって,「図書室の中で」といいました。ぼくは,心の中で,ちょっと声が小さいと思いました。ぼくは,もっと声が大きくなりたいです。 群読発表は,終わりましたが,毎朝の音読は,1年間つづけます。 みんなで音読する楽しさを今後もあじわっていきます! 給食室からこんにちは![]() 給食の人気メニューの王様、カレーの秘密は、手作りルーにあります。 子どもの好みの味付けになるように、ルーから給食室で調合します。 カレーのメニューの日は、給食を食べ終えるのも余裕の早さです! |
|